fc2ブログ

MG455 マルシン コルト.25オート ニッケルフィニッシュ

さて今回は、ストック整理で出てきたシリーズ「マルシン コルト.25オート ニッケルフィニッシュ」です。

ジュニアコルトニッケル

このモデルはマルシン製品らしく息が長く現在でも再生産が続いていますが、所持モデルは発売年の82年に購入したもの。当時の広告を見ると価格は5,500円だったようです。

モデルガンブーム全盛期の製品らしく同時発売のオプションも豊富で、所持モデルは純正の木製プレーングリップが付いています(他にもチェッカリング木製グリップ、ホルスター、アンクルホルスター等がありました)。

ジュニアコルトニッケル2

このモデル発売の前後は各社がポケットオートの新製品で競合していた時期で、マルシンの他にもコクサイの「コルト.25 ポケット」、ハドソンの「ブローニング ベイビー」がモデルアップされています。

マルシンの「コルト.25 オート」は当時余り知られていないモデルで、「ジュニア コルト」の別称だったこととや、スペインのアストラ社のアストラ・カブを輸入し(後に国内製造)自社ブランドで販売していたことなどを知りました。

ジュニアコルトニッケル3

発売時はメタルフィニッシュブームの頃だったので、完成品はメタルフィニッシュかニッケルフィニッシュの2機種のみ。キットモデルのみメッキの無いABSモデルでした。その頃はメタルフィニッシュの皮膜の弱さが分かっていたので、ニッケルフィニッシュを選んだ記憶があります。

発火モデルでしたがサイズ的に強度がなさそうだったのと、メッキモデルだったので発火せず(この頃から発火しなくなりましたね)に保管されていたので、30年以上前のモデルとは思えない状態です。

最近出回っているサイレンサー付モデルが気になっていますが、優先順位が低いため購入に至らず。無くなってから慌てるのが目に見えてますが、気になる新製品が多いので予算はそちら優先でしょうねw

今日はここまで!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ニッケルメッキ

はじめまして、コルト25ニッケルフィニッシュで検索しここに辿り着きました。同時代の同じ物を最近手に入れたのですがニッケルメッキが少しくすんでるような状態なので二点お教えいただければと思いこのコメントを書いてます。

①新品の時はピカピカな状態なのでしょうか?

②艶を出すためのよい方法はあるでしょうか?

プラの鏡面磨き用クロスを持ってるのですがメッキが剥げるのが心配で躊躇しています。

Re: ニッケルメッキ

返事が遅くなってスミマセン。
発売当初からピカピカのメッキではなかったと記憶しています。

それでも古いメッキモデルは曇る傾向があるので、プラ用のコンパウンドや磨きクロスを使って曇りを取ることができます。

気にされているメッキのハゲの件ですが、グリップで隠れる部分などで最初は試してみると良いと思います。

メッキの状態が個体によっても違うので一概に何とも言えませんが、ご参考になればw

ニッケルメッキ

ご返事ありがとうございます。
実は此方のブログで拝見したコルトポケット(パールグリップ付)の美しさに惹かれ、同様のものをたまたまヤフオクで見つけ落札したので、先日コルト25ニッケルはヤフオクで手放してしまいました。美しさではやはりコクサイのコルトポケットですね。

Re: ニッケルメッキ

そうでしたか。当時のコクサのメッキは綺麗ですからね。
コクサイのプラ製のオートは火災で金型が焼失しているので、2度と生産されることはありません。
大事になさって下さいねw
道楽カウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR