fc2ブログ

MGCデトニクス オープンカート化 発火編 Part.1

先日紹介したMGCデトニクスのオープンカート化の続報です。
遂に発火テストをしてみました。が、なんと不発続出で初っぱなから原因究明をする羽目に。

デトニクス発火

最初に不発カートを見てみると、キャップ表面に微かなな跡はありますがデトネーターに接していないようです。これで(1)デトネーターの位置が奥過ぎる(2)ハンマーの打撃力が足りない の2点が考えられます。

デトニクス発火3

次にキャップの撃ちガラに粘土を詰めて、チャンバーに装弾してみました。デトニクスの方はデトネーターの跡が付いています。GM7に比べて手前過ぎる気もしますが、奥過ぎて発火しないと言うことは無いようです。

デトニクス発火2

今度はカートのインナー部分に粘土を詰めて、ファイアリングインの打撃痕を見てみました。GM7はしっかり打撃痕があるのに対し、デトニクスはほとんど打撃痕がありません。どうやら不発の原因は(2) ハンマーの打撃力が足りない と言うことが原因のようです。

対策としてメインSPハウジングの底にナットを入れて、SPテンションを高めて再度発火すると、今度は無事発火できましたが、手動では問題無かった排莢ができずにシングルショットに。

デトニクス発火6

カートリムに咬みやすいよう、エキストラクターを曲げて再挑戦してみると、見た目ブローバックは成功。何故かスライドが戻らずホールドオープン状態に。

デトニクス発火4

よく見てみるとバレルが前に飛び出して、スライドが戻らなくなってました。ガバ系のショートスライドBLKでは良く起きる現象のようです(BWCショートスライドがストレートブローバックなのも、これが原因のようです)。

原因が特定できないので今回の発火テストはここまでにしましたが、恐らくメインSPが強すぎるのが一つの原因のような気がするので、次回再チャレンジしてみます。

フィーディングランプの加工に始まり、中々甘いものでは無いようですw
今日はここまで!!!!!!

MGCデトニクス発火テストの動画はこちら



新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

その不具合は。。

私も遭遇しました(^^ゞ
最初は原因特定が出来なかったけども。。

スライド内のロッキングラグ部分の溝をパテ埋めしたら。。治りましたよ(^^ゞ

Re: その不具合は。。

アドバイスありがとうございます。
ロッキングラグのところにパテ埋めですか。スライド内に何らかの抵抗を作るって事になるんですかね。
早速試してみますw
道楽カウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR