BIOHAZARD RE:2 Thermos BOTTLE
さて今回は「BIOHAZARD RE:2 Thermos BOTTLE」です。

ネットで見かけて、ついポチってしまったのがこれ。ゲーム「BIOHAZARD RE:2」でお世話になった救急スプレーデザインのサーモボトル(魔法瓶)です。ほぼデザインと価格だけで選んでしまったため、反省することしきりです。

反省その1=商品説明文や掲載画像のどこにもサイズが載っていなかったので、勝手に350ml程度はあると思っていたら、実測値で180ml程度しかありません。これって軽量なのは良いんですけど夏場に持ち歩いて使うには小さすぎます。
冬場にホットコーヒーとか入れるんだったらまだ使えそうですが、それだと白地に汚れが目立ちそうだし、なんか中途半端。

反省その2=パッケージの「Thermos」の文字を見て有名メーカーとのタイエップモデルと勘違いしていたら「Thermos BOTTLE(魔法瓶)」の意味でした。クレジットは「カプコン」のみだし、有名魔法瓶メーカーにも同サイズの製品が無いので、全く関係なさそうです。ようはノーブランドって事ですね。
デザインで選んだものに実用性云々言うのは野暮な面がありますが、この手のグッズは実用性があってこそより楽しめると思うんです。。折角購入したので、ディスプレイ以外に、何とか有効な使い道を考えてみます。ネットで買い物するときは、より慎重さが必要ですねw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

ネットで見かけて、ついポチってしまったのがこれ。ゲーム「BIOHAZARD RE:2」でお世話になった救急スプレーデザインのサーモボトル(魔法瓶)です。ほぼデザインと価格だけで選んでしまったため、反省することしきりです。

反省その1=商品説明文や掲載画像のどこにもサイズが載っていなかったので、勝手に350ml程度はあると思っていたら、実測値で180ml程度しかありません。これって軽量なのは良いんですけど夏場に持ち歩いて使うには小さすぎます。
冬場にホットコーヒーとか入れるんだったらまだ使えそうですが、それだと白地に汚れが目立ちそうだし、なんか中途半端。

反省その2=パッケージの「Thermos」の文字を見て有名メーカーとのタイエップモデルと勘違いしていたら「Thermos BOTTLE(魔法瓶)」の意味でした。クレジットは「カプコン」のみだし、有名魔法瓶メーカーにも同サイズの製品が無いので、全く関係なさそうです。ようはノーブランドって事ですね。
デザインで選んだものに実用性云々言うのは野暮な面がありますが、この手のグッズは実用性があってこそより楽しめると思うんです。。折角購入したので、ディスプレイ以外に、何とか有効な使い道を考えてみます。ネットで買い物するときは、より慎重さが必要ですねw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト
ネジザウルスDF(自衛隊仕様)
さて今回は「ネジザウルスDF(自衛隊仕様)」です。

以前から欲しかったネジザウルスをとうとう入手しました。小学校時代から使っているペンチが、そろそろ使いづらくなってきた(工具って結構長持ちしますよね)のと「自衛隊仕様」というのに惹かれました。

サイズ的には全長160mmと、比較的小ぶりなサイズ。自分的にはこのサイズも良かったです。本当に自衛隊が使用しているかどうかは、HPにも明記されていないので定かでは無い部分ですが、某TV番組の本編と関係ない部分で何気に採用云々と語られていたりしたので、自分的には信じています。

一般的なネジザウルスとの違いは、独特のグリップカラーの他に金属部分が反射防止のブラックコーティングになっている事や被膜剝きが付いているところ。暗闇で向きの判別が可能なポジションマーカーが付いていたり、収納時に開いてしまうグリップのスプリングが省略されている等があります。

ペンチの先端内側にある3本の縦溝でネジを加えて回す部分です。トイガン関連では頭の出っ張ったトラスネジやナベネジはあまり使用されていないので、それほど出番はなさそうですが早く試してみたいですね

一般的なペンチに比べて高めの価格ですけど、この手の工具はデザインも含めてワクワク感がありますよね。ペンチとしても使いやすそうなので、重宝しそうですw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

以前から欲しかったネジザウルスをとうとう入手しました。小学校時代から使っているペンチが、そろそろ使いづらくなってきた(工具って結構長持ちしますよね)のと「自衛隊仕様」というのに惹かれました。

サイズ的には全長160mmと、比較的小ぶりなサイズ。自分的にはこのサイズも良かったです。本当に自衛隊が使用しているかどうかは、HPにも明記されていないので定かでは無い部分ですが、某TV番組の本編と関係ない部分で何気に採用云々と語られていたりしたので、自分的には信じています。

一般的なネジザウルスとの違いは、独特のグリップカラーの他に金属部分が反射防止のブラックコーティングになっている事や被膜剝きが付いているところ。暗闇で向きの判別が可能なポジションマーカーが付いていたり、収納時に開いてしまうグリップのスプリングが省略されている等があります。

ペンチの先端内側にある3本の縦溝でネジを加えて回す部分です。トイガン関連では頭の出っ張ったトラスネジやナベネジはあまり使用されていないので、それほど出番はなさそうですが早く試してみたいですね

一般的なペンチに比べて高めの価格ですけど、この手の工具はデザインも含めてワクワク感がありますよね。ペンチとしても使いやすそうなので、重宝しそうですw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

macOS 「High Sierra 」アップグレード
さて5年ほど使用している自宅のMacのシステムがイマイチ調子悪くなってきたので、今週の初めに、思い切ってOSのアップグレードを行いました。

システムをそのままアップグレードすると、細かい不具合が積み重なって挙動がおかしくなることが起き易くなります。現状の調子の悪さはの原因もそこにあると考えられたので、思い切って今回はクリーンインストールにすることにしました。
要するにいったんハードディスクを初期化して、新たにOSをインストールするわけです。
なんで思い切ってなのかと言えば、設定自体は引き継げるものの大半のソフトウェアを新たにインストールし直す必要があるからです(ソフトを引き継ぐこともできますが、不具合の原因がソフトにあることも多いので、今回はOS付属のソフト以外は新たに入れ直す方法をとりました)。
ソフト自体のインストール自体は対して面倒ではないものの、個々のIDやパスワードを入れ直すのが大変。特にweb経由で入手したソフトの場合、記入漏れがあったり登録メールが見つからなかったりして、予想以上に苦戦しました。
スマホの機種変更に慣れちゃうとパソコンは面倒ですね、パソコン離れが進むはずです。昔は何でこんなことが面白かったんだろう?若かったからかな。
5日目でようやく、元の環境の8割強復元することができましたが、苦労した甲斐あって全体の動きが早くなり、大きな不具合も解消されました。普段は行わない最新のOSへのアップグレードだったので不安はありましたが、今のところ大きな問題はないようです。付属ソフトの機能アップの恩恵もあるので、今回のアップグレードは正解でした。
苦労しましたが、ようやくblog作業も再開です。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

システムをそのままアップグレードすると、細かい不具合が積み重なって挙動がおかしくなることが起き易くなります。現状の調子の悪さはの原因もそこにあると考えられたので、思い切って今回はクリーンインストールにすることにしました。
要するにいったんハードディスクを初期化して、新たにOSをインストールするわけです。
なんで思い切ってなのかと言えば、設定自体は引き継げるものの大半のソフトウェアを新たにインストールし直す必要があるからです(ソフトを引き継ぐこともできますが、不具合の原因がソフトにあることも多いので、今回はOS付属のソフト以外は新たに入れ直す方法をとりました)。
ソフト自体のインストール自体は対して面倒ではないものの、個々のIDやパスワードを入れ直すのが大変。特にweb経由で入手したソフトの場合、記入漏れがあったり登録メールが見つからなかったりして、予想以上に苦戦しました。
スマホの機種変更に慣れちゃうとパソコンは面倒ですね、パソコン離れが進むはずです。昔は何でこんなことが面白かったんだろう?若かったからかな。
5日目でようやく、元の環境の8割強復元することができましたが、苦労した甲斐あって全体の動きが早くなり、大きな不具合も解消されました。普段は行わない最新のOSへのアップグレードだったので不安はありましたが、今のところ大きな問題はないようです。付属ソフトの機能アップの恩恵もあるので、今回のアップグレードは正解でした。
苦労しましたが、ようやくblog作業も再開です。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

Nintendo Switch 本日届きましたw
今日帰ってみたら、幸運にもマイニンテンドーストアで予約できた「Nintendo Switch」が届いていました。

10月1日が到着予定日だったと聞いていたので、早めに届いてビックリです。梱包を開けてみると、よく見かける一般流通用のモノとは違ってパッケージは赤一色。コントローラーの色とか自由に選べるから、当然の仕様ですね。
発売前の批評を聞く限り、ここまで人気が出るとは思いませんでした。そう言えば「wii」の時もスペックがどうとか、散々けなされてましたね。逆に「wii U」は評判の割に売れませんでしたけど。任天堂製品に関して、はゲーム評論家とかアナリストの評価は当たらないんですね。
今回は高額出費なのに家人から文句を言われなかった希有な事例で、軍資金外から予算が出ました。なので週末に遊べるように接続と設定をしないとね。11月末には「バイオハザード リベレーション」シリーズのSwitch版が発売されるので、久しぶりに大画面でチャレンジしてみますかね。
今回は運良く定価で買えましたが、いまだにプレ値で大量に販売されてるって異常ですね。昔の抱き合わせ販売の方が、よっぽど良心的な価格だったような気がします。
何はともあれ、一日の終わりが素直に嬉しいw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

ワールドタンクデフォルメ 陸上自衛隊編
いやはや巨人が勝てないですね。
42年ぶりの11連敗も酷いですが、菅野で2敗もするとは。
長嶋監督以来の最下位もありそうですが、そのぐらいにならないと真面目に改革しないから、いっそ良いかもね。
さて今回は久々の玩具で「ワールドタンクデフォルメ 陸上自衛隊編」です。

カプセルトイ(ガチャポン用)なんですが、製作が海洋堂なのでデフォルメされていながら、中々リアルな仕上がりになっています。現在5シリーズまで出ているものの3シリーズ目です。昨年購入して放りっぱなしになっていたのを、最近組み立てたものです。
購入したのは8種セット品でダブリが嫌な人向けの半裏商品。ダブりまくった89式の時の反省?ですね。セット内容は87式偵察装甲車、10式戦車、61式戦車、軽装高機動車の4種角2色の計8台。デフォルメ形状とプルバックゼンマイで動くので、戦車版チョロQといったところです。
個人的に陸自の装備は単体のスペック重視、少数高コストでろくな改良予算もなく、直ぐに旧式化するので戦力として疑問符付きまくりなんですが、デザイン的には好きなものも多いですね。身びいきもあるんでしょうけどね。
最新シリーズの90式戦車と81式短SAMも揃えたいところですw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします
42年ぶりの11連敗も酷いですが、菅野で2敗もするとは。
長嶋監督以来の最下位もありそうですが、そのぐらいにならないと真面目に改革しないから、いっそ良いかもね。
さて今回は久々の玩具で「ワールドタンクデフォルメ 陸上自衛隊編」です。

カプセルトイ(ガチャポン用)なんですが、製作が海洋堂なのでデフォルメされていながら、中々リアルな仕上がりになっています。現在5シリーズまで出ているものの3シリーズ目です。昨年購入して放りっぱなしになっていたのを、最近組み立てたものです。
購入したのは8種セット品でダブリが嫌な人向けの半裏商品。ダブりまくった89式の時の反省?ですね。セット内容は87式偵察装甲車、10式戦車、61式戦車、軽装高機動車の4種角2色の計8台。デフォルメ形状とプルバックゼンマイで動くので、戦車版チョロQといったところです。
個人的に陸自の装備は単体のスペック重視、少数高コストでろくな改良予算もなく、直ぐに旧式化するので戦力として疑問符付きまくりなんですが、デザイン的には好きなものも多いですね。身びいきもあるんでしょうけどね。
最新シリーズの90式戦車と81式短SAMも揃えたいところですw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
