MG120 マルシン エンフィールド MK1 ※ HW
今日も一日蒸し蒸しの上に、一日中働く羽目に…。
それでも営業じゃなくてよかった、と思う程外気の湿度は凄かった。

さて今回は「マルシン エンフィールド MK1 * HW」です。この*(スター)モデルはABS時代から発売されていたはずなのに、何故か」発見できずに買いのがしていた物です。
数年前にオクで見かけて、無事購入。買いのがしてから約20年たってからの対面でした。
特徴的なダブルアクションオンリーのアクションとスパーのないハンマーは、実用性を無視した魅力があります、思ったよりもハンマーストロークが短いのにびっくり。

ポリシーに反して、今だにプラグリップのまま。本当はチェッカー入りの木グリが欲しいんですけど売ってなくてそのまんま。せっかく引っ張りだしたので、再発されたスムース木グリに交換しようかなと思ったりしてます。

右側グリップの巨大な真鍮ナットは所有者名か、認識NOを打刻するためなんだとか。それじゃなんで通常のMK1にはそれが無いのか不明です。(イギリス人の考えはよくわかりません)
このMK1*にポリスモデルの単銃身を付けるのが夢なんですけど、バレルだけ注文しとこうかな~。
今日はここまで!!!
←ぽちっとお願いします!
それでも営業じゃなくてよかった、と思う程外気の湿度は凄かった。

さて今回は「マルシン エンフィールド MK1 * HW」です。この*(スター)モデルはABS時代から発売されていたはずなのに、何故か」発見できずに買いのがしていた物です。
数年前にオクで見かけて、無事購入。買いのがしてから約20年たってからの対面でした。
特徴的なダブルアクションオンリーのアクションとスパーのないハンマーは、実用性を無視した魅力があります、思ったよりもハンマーストロークが短いのにびっくり。

ポリシーに反して、今だにプラグリップのまま。本当はチェッカー入りの木グリが欲しいんですけど売ってなくてそのまんま。せっかく引っ張りだしたので、再発されたスムース木グリに交換しようかなと思ったりしてます。

右側グリップの巨大な真鍮ナットは所有者名か、認識NOを打刻するためなんだとか。それじゃなんで通常のMK1にはそれが無いのか不明です。(イギリス人の考えはよくわかりません)
このMK1*にポリスモデルの単銃身を付けるのが夢なんですけど、バレルだけ注文しとこうかな~。
今日はここまで!!!

スポンサーサイト