MG127 ハドソン デザートイーグル 44 HW
今日も暑くて、しんどいな~。
何故か急に、仕事も忙しくなってきたし…。

さて今回は「ハドソン デザートイーグル 44 HW」モデルガンです。
このモデルは94年の年末に発売され他と記憶しています。当時はエアガン全盛で、既にWAのベレッタも発売されていたと思いますが、そのような中でハドソンはトカレフ、そしてこのデザートイーグルと続けて発売してくれました。
久々に年末にアメ横の○ゴーに買いに行った記憶があります。(昔は年末年始にアメ横に行くのはあたりまえだったんですが)したがって、所持モデルはファーストロットということになります。

手に持って驚いたのがそのサイズ。HW素材と相まって重量感タップリ。カートもほぼフルサイズで、スライドの後退量と、エジェクションポートの大きさに感動を覚えました。
グリップも左右分割ながら、ラバー製の凝ったモノ。前後幅はあるものの比較的握りやすいのに、またビックリ。何と言っても初の本格的なDEのトイガンだったんですよね。

残念だったのが、セフティが初期モデルのものをモデルアップしていたこと。もっともこれは直ぐ後期タイプのものがバリエにつけられました。
HW素材自体は、ブルーイングができずに不評だったらしいですが、それよりも素材ムラと、表面仕上げの悪さの方がマイナスポイントです。
ハドソン製品故、発火しようとは全く思いませんでしたが、以外にも発火性能は良いというような記事がweb上で散見できるので、普通には作動するようです。カートはCPタイプです。
バリエとして、ABSモデル、ハーフシルバーがあったと思います。後にバレルやマガジンを新規製作した50AEモデルも作られました。
トカレフ以降、再現性が高まったハドソンの新作モデルが最近全くみられないのは残念です(長モノはガーランドとかはありますが、ハンドガンの新作みたいですね)。
今日はここまで!!!
←ぽちっとお願いします!
何故か急に、仕事も忙しくなってきたし…。

さて今回は「ハドソン デザートイーグル 44 HW」モデルガンです。
このモデルは94年の年末に発売され他と記憶しています。当時はエアガン全盛で、既にWAのベレッタも発売されていたと思いますが、そのような中でハドソンはトカレフ、そしてこのデザートイーグルと続けて発売してくれました。
久々に年末にアメ横の○ゴーに買いに行った記憶があります。(昔は年末年始にアメ横に行くのはあたりまえだったんですが)したがって、所持モデルはファーストロットということになります。

手に持って驚いたのがそのサイズ。HW素材と相まって重量感タップリ。カートもほぼフルサイズで、スライドの後退量と、エジェクションポートの大きさに感動を覚えました。
グリップも左右分割ながら、ラバー製の凝ったモノ。前後幅はあるものの比較的握りやすいのに、またビックリ。何と言っても初の本格的なDEのトイガンだったんですよね。

残念だったのが、セフティが初期モデルのものをモデルアップしていたこと。もっともこれは直ぐ後期タイプのものがバリエにつけられました。
HW素材自体は、ブルーイングができずに不評だったらしいですが、それよりも素材ムラと、表面仕上げの悪さの方がマイナスポイントです。
ハドソン製品故、発火しようとは全く思いませんでしたが、以外にも発火性能は良いというような記事がweb上で散見できるので、普通には作動するようです。カートはCPタイプです。
バリエとして、ABSモデル、ハーフシルバーがあったと思います。後にバレルやマガジンを新規製作した50AEモデルも作られました。
トカレフ以降、再現性が高まったハドソンの新作モデルが最近全くみられないのは残念です(長モノはガーランドとかはありますが、ハンドガンの新作みたいですね)。
今日はここまで!!!

スポンサーサイト