fc2ブログ

XML MG490 MGC スプリングフィールド M1911ーA1 スタンダードモデル その弐

さて今回も「MGC スプリングフィールド M1911ーA1 スタンダードモデル」の続きです。

MGCSFM1911−4

スライド左の刻印は2行で「MODEL 1911-A1 CAL.45」となっています。MGC時代のコンペティション ピストルなどと同じ刻印です。

MGCSFM1911−3

スライド右の刻印はスプリングフィールド社のロゴマークと「SPRINGFIELD ARMORY」。これも過去モデルと同様です。フロント&リアサイトは背の高いホワイトドット付きのものになっています。リアはS80等の流用のようですが、フロントサイトは独自のアンダーカットのタイプになっています。

MGCSFM1911−5

ハンマーは独特の形状で、当初はパーツ不足でミリタリー用ハンマーを削って代用したと思ってましたが、実銃の形状を再現した独自パーツだったことが分かり、正直驚きました。生産時期を考えたら、恐らくハンドメイド加工ですね。

MGCSFM1911−7

フレームのマガジンウェルも実銃同様、角を落としてマガジンが入れやすくなっています。
何故かマガジンはコルト刻印のものが付いてきましたが、オリジナルなのかは不明。この時期のモデルには、余ったパーツを組み合わせた可能性もありますね。

MGCSFM1911−8

撮影していて気がつきましたが、よく見るとバレルブッシングが左に寄っている気がします。ごく僅かですが、一旦気づくと気になるものです。この時期のモデルは大なり小なり、精度の劣化が目に付くので仕方ないですね。

MGCSFM1911−9

問題のあったグリップを取り外して、手持ちのものに交換しました。元のグリップの方が色目が良かったので、補修してから再装着する予定です。

今日はここまで!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



道楽カウンター
カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR