fc2ブログ

KSC AKS74U用木製ハンドガード(aohate custom)

KSCのAKS74Uは4年前に発売されたモデルですが、個人的に気に入っているGBBです。

KSC木製フォアグリップ6

昨今は海外製GBBで、スチールプレスのレシーバーに合板風の木製ハンドガートを持った外見と作動面も良くなったモデルが次々と出ているのですが、国内メーカーの安心感とパーツ供給の安定性(マガジンは覗きますが)は捨てがたいものがあります。

内部の再現性も高く、ボルトの形状やロングピストンの再現はモデルガン並みですよね。ブローバックの作動性の良さも、高圧ガスが使えない国内向けにフルストロークを捨てた割り切りの良さだと思っています。

KSC木製フォアグリップ5

唯一我慢できなかったのがプラ製のハンドガード。木目プリントでらしさを再現していますが、全くウッドには見えないですよね。個人的には木製のハンドガードのオールドタイプが好みですけれど、これなら近代化された樹脂製ハンドガードのタイプをモデルアップした方が良かったぐらいです。

海外製電動ガンに使われている木製ハンドガードが使えないか色々調べてみましたが、KSCのものはサイズが1cm程長いため使えるものは皆無。最後に見つけたのが「aohate custom」という個人のwebショップでした。

AKシリーズの木製パーツを中心にストックやハンドガードの受注生産や、AK用アクセ等を販売しているところで連絡先がHP場似ないのが不安でしたが、仕様の詳細が分かりやすく書かれていたのと、製作ブログに受注パーツの製作進捗がリアルタイムにUPされていたので発注してみました。

発注したのが6月中旬で製作開始が7月末、商品の到着がそれから約10日後とかなり混み合っている感じでしたが、当初連絡のスケジュール通りでした。

KSC木製フォアグリップ4

届いたハンドガードがこちら。木材は強度面からケヤキを使用しているとのことですが、オイルステインの種類によって「ウォルナット」「メープル」「マホガニー」「チーク」の4色を選んで、仕上げをツヤ有り・無しで選ぶことができます。

KSC木製フォアグリップ3

個人的にAKらしいと思っている「ウォルナット・ツヤ有り」でオーダーしましたが、「チーク」にすりか最後まで悩みました。似たような色目で濃淡の違いなんですが、web出入り目を判断するのは難しい。届いた製品の色目には満足できたので、結果的によかったんですけど。

KSC木製フォアグリップ2

表面仕上げは中々良い仕上がりで、キズや鑢掛けのあとは見当たりません。クリア塗装で仕上げをしているようですが、塗装にも問題は感じられません。特に見えるところの仕上げには注力しているようです。

KSC木製フォアグリップ

内部については多少荒削り感が残っていますが、見えなくなる部分なので問題はありません。実銃も恐らくこの程度でしょう。強度的にも問題無さそうです。

次は実際の取付ですが、続きは次回に。
今日はここまで!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします




aohate custom web shop HPはこちら
スポンサーサイト



MULE MGC M31用ショットシェル

さて今回は「MULE MGC M31用ショットシェル」です。

MULEシェル

随分前にMULEさんが製作〜完成までをブログで公表していたんですが、いつまで経ってもHPが再開されず、送料をケチりたくなったので、Take5(旧マルゴー社員のお店)さんにダメ元で頼んでみたら、見事に入荷されました。さすが老舗ですね。

MULEシェル2

ケースはCAWがMGCの金型を引き取ったときに一緒に付いてきたものとのことで、当時のMGC純正パーツ。リム部分のパーツをMULEがアルミで新造して製品化したということです。最近は旧モデルのカート類が高騰しているので、どんな形でも再販は嬉しいですね。

MULEシェル3

当初は3発2,000円の価格にMGC時代を知っているだけに微妙な思いでしたが、20年前の価格と比べる愚かしさに気がついて、購入に踏み切った次第。実際に手にしてみるとアルミ製の新造リム部分が良くできているので、正直割安感すら感じました。

リム部分がシャープになって刻印まで入ると、イメージが変わりますね。装填するとリムに傷が付きそうなのでリムだけを予備に入手する気になりました。シェル本体の在庫が無くなると販売終了になるようなので、追加も考えないとかな。

M31の金型もCAWが持っているようですが、バレルの金型がないので再販が難しいとのことですが、ストック基部の強化と合わせて再販されると、手持ちのM31を気兼ねなく発火させられるんで嬉しいんですけどね。

今日はここまで!!!!!!

shooters.com/" target="_blank" title="<span style="color:#FF0000"><span style="font-size:large;">お座敷SHOOTERS.com</span></span>">お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


道楽カウンター
カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR