fc2ブログ

「ゴジラじゃない方展」に行ってきましたw

西武渋谷店で開催中の「ゴジラじゃない方展」に行ってきました。
タイトルの付け方が微妙ですけれど、歴代の対戦怪獣にスポットを当てた展覧会とのことなので期待しちゃいますね。

ゴジラじゃない方展12


会場は西武渋谷展の別館「モビータ館」の7階。会場自体狭くない?との予想は大当たり。昨年末に開催された「特撮のDNA展」の規模を期待すると、大外れです。

ゴジラじゃない方展10

会場内に入ってすぐのところに小さめのパネル写真が6点ほど展示されたました。アンギラスやバラン、ガイガン等ですが、これはパネル以外の展示物が無い怪獣達のようです。初っぱなからしょぼい感じがプンプンです。

ゴジラじゃない方展2

最初のコーナーは、2001年公開の「大怪獣総攻撃」に登場したバラゴンや2004年後悔の「ゴジラ「ゴジラファイナルウォーズ」に登場していたクモンガ、モスラ、カマキラス、ヘドラ、エビラ、マンダのミニチュア模型が展示されています。

ゴジラじゃない方展4

個々の展示物の説明文には怪獣の解説や、ゴジラ映画の美術監督でお馴染みの三池敏也氏の怪獣の裏話などのコメントが入っているんですが、肝心の展示物についての説明が皆無という不親切なもの。一部には映画のために製作されたような記述があるんですが、何に使われたかはっきり分かるような説明はありません。

ゴジラじゃない方展3

展示物自体は結構精密に作られているので今回の展示会用に作られたものでは無いことはわかるんですけど、スーツの雛型だとか撮影に使われたミニチュアだとかが分からないと、正直有り難みが無いし、貴重なものを観られた感も得られないんです。

説明不足の問題は、今回の展示全般に言えることだと思います。公式HPを見ても世界初展示が多数みたいなコピーはありますが、具体的な説明はゼロ。図録もあるわけでは無いので、貴重なものが何だったのか各自で判断するしか無いのは、あまりに不親切でしょう。

次のコーナーにも説明はありませんが、恐らく実際の撮影に使われたスーツとミニチュアが展示されていました。個人的には一番楽しめたコーナーです。

ゴジラじゃない方展5

最初に置いてあったのは2003年に公開された「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」に登場したメカゴジラ(三式機龍(改))。撮影用スーツと思われますが、説明文には何も触れられていません。「特撮のDNA」展では改良前の三式機龍のスーツの展示だったので、機龍(改)のスーツ展示は今回初でしょう。

ゴジラじゃない方展6

口が開いた状態だったので、内部の構造や連装メーサー砲がはっきりと確認できました。これは貴重ですね

ゴジラじゃない方展7

隣にあったのが、19993年公開の「ゴジラVSメカゴジラ」に登場したメカゴジラの飛行形態。撮影用のミニチュア(と思われるもの)で、こちらも今回初見です。全長60cm程の小型のものですが、細部まで細かく作られていました。

ゴジラじゃない方展8

もう一つの大物は1994年公開の「ゴジラvsスペースゴジラ」に登場したモゲラ(MOGERA)の撮影用スーツ(と思われるもの)これも初見でしたが、細部や全体の汚れ具合がよく分かる貴重なものだと思われます。

ゴジラじゃない方展9

隅のケースにあったキングギドラの首は初代キングギドラのもので「特撮のDNA展」に展示されていたものとは別物でした。説明文にはレプリカとしか書かれていないので詳細は不明ですが。破損や劣化の状態を見ても、かなり古いものだと思われます。

会場内にはゴジラシリーズのキャラクターデザインを務めた西川伸司氏のイラストが使われていたりして雰囲気は悪くないんですけど、いかんせん展示物の説明がおざなりなので会場の狭さも相まって満足感が得にくくなっています。

こちらが想像しているとおりの展示物であれば、かなり貴重なものを観られたと満足するはずなんですけど、微妙に中途半端な後味が残りました。好きじゃ無い人が作った展覧会って感じですかね。
素材自体は良い(はず)なので、勿体ないですねw

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



道楽カウンター
カレンダー
03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR