fc2ブログ

MG549 WA スタームルガー スーパーブラックホーク 7.5inch

さて今回は、「WA スタームルガー スーパーブラックホーク 7.5inch」です。レストアの第一弾完了ということで,今回改めて紹介します。

WAスーパーBH16

元々カートリッジが欠品していたので、C-TEC社製の44SPECIALダミーカートを使うことにしました。オリジナルのカートは探すのも大変だし、そもそも発火することも無いので充分ですね。

WAのスーパーブラックホーク(以下SBH)自体もオリジナルカートリッジサイズを謳っていたのでシリンダーサイズにピッタリ合います。因みにインサートの関係で同社の44MAGNUMダミーカートは入りません。

WAスーパーBH17

シリンダー部分には使用痕が付いていますが、40年前のモデルと言うことを考えれば全体的にメッキの状態は良いようです。特に発火済み品の割にフォーシングコーンからバレル基部にかけてメッキの劣化が無いのは救いですね。

右側バレル基部には製造年月日と思われる「79.9.30」の刻印があります。これは所持しているもう一挺のSBH7.5inchモデルと同じですが、同じく所有しているSBH10inchモデルはグリップエンドに製造年月日の刻印があります。これは単に製造ロットの違いなんですかね。

WAスーパーBH18

今回のレストア作業でイマイチ気に入らないのがリアサイトブレード。ハドソンのSBHのモノを移植しましたが、リアサイトブレード基部の形状が根本的に違うので取付に苦労しています。その割にブレードが右肩上がりに傾いてしまいました。

単に左右調整スクリュ-の干渉部分に合わせてブレード下部を削ると、ブレードの高さが下がってしまうので、中々上手い修正方法が見つかりません。でも何とかしたいですね。

WAスーパーBH15

WAのSBHの魅力は、なんと言ってもシリンダーラッチをオープンするとフリーになるシリンダーを実銃どおりに再現したメカですね。この時シリンダーを回すときの音と、ハンマーをコックするときの金属音も金属モデルならではの澄んだ音です。

オリジナルのプラグリップ仕様なのが残念ですね。これもWA製の木グリは入手困難なので、実銃用グリップを手に入れて交換したいところです。

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



道楽カウンター
カレンダー
09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR