AG206 ウェスタンアームズ AR7シークレット
本年度のドラフト会議、巨人が菅野、阪神が藤浪、ソフトバンクが東浜と、注目選手の去就が決まりましたが日ハムの大谷はどうなんだろ?
勝算があれば良いけれど去年の菅野みたいなのもね。
何か制度が中途半端なんで、昔ほど楽しめなくなったな
さて今回は「ウェスタンアームズ AR7シークレット」ガスガンです。

MGCが初代93Rを出した後にWAが販売したAR7ガスガンをハンドガン風にしたバリエの一つがこのモデルです。実銃もAR7をハンドガン化したモデルがありましたが、それよりも格好は良くなっています。
ルックス的には良いけどかなり大型モデルで、ボリューム感はモーゼルミリタリー並。あくまでハンドガンタイプのガスガンを開発するまでの繋ぎだったんでしょうね。

所持モデルはスコープマウント欲しさにジャンク品として手に入れたもの。グリップと本体を繋ぐガスルート状にあるOリングが劣化しているので、ガスモレして実射はほぼ不可能。
Oリングを交換すれば何とかなると思っていますが、中々適当なのが見つからないのでほったらかしになってますが、何とか再生したいですね。
今日はここまで!!!!!!
姉妹ブログ(今は同じ内容ですが)はこちら→玩具道楽・・・三昧
←ポチッとお願いします
勝算があれば良いけれど去年の菅野みたいなのもね。
何か制度が中途半端なんで、昔ほど楽しめなくなったな
さて今回は「ウェスタンアームズ AR7シークレット」ガスガンです。

MGCが初代93Rを出した後にWAが販売したAR7ガスガンをハンドガン風にしたバリエの一つがこのモデルです。実銃もAR7をハンドガン化したモデルがありましたが、それよりも格好は良くなっています。
ルックス的には良いけどかなり大型モデルで、ボリューム感はモーゼルミリタリー並。あくまでハンドガンタイプのガスガンを開発するまでの繋ぎだったんでしょうね。

所持モデルはスコープマウント欲しさにジャンク品として手に入れたもの。グリップと本体を繋ぐガスルート状にあるOリングが劣化しているので、ガスモレして実射はほぼ不可能。
Oリングを交換すれば何とかなると思っていますが、中々適当なのが見つからないのでほったらかしになってますが、何とか再生したいですね。
今日はここまで!!!!!!
姉妹ブログ(今は同じ内容ですが)はこちら→玩具道楽・・・三昧

スポンサーサイト