AG225 MGCグロック23 セミフル自作カスタム
昼間は風が強いけど暖かいなと思っていたら、あれよあれよと寒さが逆戻り。
だから春一番後は嫌いです。
さて今回も発掘ものMGC グロックシリーズの「MGCグロック23 セミフル自作カスタム」ガスブローバックガンです。

グロック23と言っても、ガスガンなのでG19との違いは刻印とスライドがABSであることだけ。購入するきっかけとなったのはMGC純正のレーザーサイト・エイムスターとの同梱モデルとして発売されたこと。当時は小型で安価なレーザーサイトがなかったから、嬉しかったですね。
とは言っても同じようなモデルを持っててもつまらないので、G17に続いてキャロムのG18カスタムキットを組み込みました。

バレルはサプレッサー用のネジが切られたカスタムパーツと交換。トリガーとサイトも同じくカスタムパーツと交換してます。よく考えるとパーツ代とキット代で本体以上つぎ込んでいたような気がします。それだけMGCのグロックが売れていたのと、遊べるトイガンだったってことでしょうけどね。

キットを組み込むときにフレーム側のスライド用レールを削りすぎて、スライドが外れやすくなっちゃいましたが、作動は快調。G19の時のような装弾不良も全くなかったです。久しぶりに見た全体のシルエットもレーザーサイトを含めて中々のモノです。
このころのパッケージはご覧のように汎用タイプになりました。グロックシリーズだけで基本4種にカスタムモデルとかが山の作ってるんだからしょうがないですね。でも少し寂しい気もします。

よく考えるとKSCのG23もセミフル切り換えですよね。「自分の方が10年は先を行ってたな」とか思ったりして自己満足に浸っています。
姉妹ブログ(今は同じ内容ですが)はこちら→玩具道楽・・・三昧
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします
だから春一番後は嫌いです。
さて今回も発掘ものMGC グロックシリーズの「MGCグロック23 セミフル自作カスタム」ガスブローバックガンです。

グロック23と言っても、ガスガンなのでG19との違いは刻印とスライドがABSであることだけ。購入するきっかけとなったのはMGC純正のレーザーサイト・エイムスターとの同梱モデルとして発売されたこと。当時は小型で安価なレーザーサイトがなかったから、嬉しかったですね。
とは言っても同じようなモデルを持っててもつまらないので、G17に続いてキャロムのG18カスタムキットを組み込みました。

バレルはサプレッサー用のネジが切られたカスタムパーツと交換。トリガーとサイトも同じくカスタムパーツと交換してます。よく考えるとパーツ代とキット代で本体以上つぎ込んでいたような気がします。それだけMGCのグロックが売れていたのと、遊べるトイガンだったってことでしょうけどね。

キットを組み込むときにフレーム側のスライド用レールを削りすぎて、スライドが外れやすくなっちゃいましたが、作動は快調。G19の時のような装弾不良も全くなかったです。久しぶりに見た全体のシルエットもレーザーサイトを含めて中々のモノです。
このころのパッケージはご覧のように汎用タイプになりました。グロックシリーズだけで基本4種にカスタムモデルとかが山の作ってるんだからしょうがないですね。でも少し寂しい気もします。

よく考えるとKSCのG23もセミフル切り換えですよね。「自分の方が10年は先を行ってたな」とか思ったりして自己満足に浸っています。
姉妹ブログ(今は同じ内容ですが)はこちら→玩具道楽・・・三昧
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト