AG229 タナカ ルガーレッドホーク 454カスール 9.5イン
さて今回は「タナカ ルガーレッドホーク 454カスール 9.5インチ」ガスガンです。

スタームルガーと言えば、22オートやセキュリティシックスが有名ですが、自分的なイメージで言えば44マグナムのスーパーブラックホークと言うことになります。そのSBHのダブルアクション版がこのスーパーレッドホーク(BHの44マグ版がSBHに対して、44マグリボルバーRHの改良版がSRHという違いはありますが)、唯一のモデルアップです。
そのSRHの使用弾薬を当時最強の454カスールとしたのがこのモデル。7.5インチと9.5インチがありましたが、当然長めの9.5インチをチョイス。SBH10インチカスタムのイメージを未だに引きずってます。

表面はブラックスチールだったかのメッキ仕上げ。モデルガン時代のメタル仕上げと違い、禿げなくて良いですね。色目的には不満な部分はありますが、サイズが大きいのでマット系よりは全然ましです。それよりもこの個体はシリンダーが編心しているようで、トリガープルが一部で急に重くなります。

規制対応パーツを組み込んだときに、合わせてシリンダーの調整したけど効果無し。シングルで撃つ分には余り気にならないので、そのまんまになっています。外見的には刻印の入ったノンフルートのシリンダーが気に入っています。握りやすいグリップも木製パネル部をキャロム製に交換してあるので、セフティの切り欠きさえなければ満点ですね。

スイングアウトがボタン式のラッチだったり、ノーズの付いていないハンマー等が、S&Wやコルト系リボルバーにはない新鮮さを与えてくれます。本体真っ先にモデルガン化して欲しいモデルなんですが、余り売れないのか最近ではガスガンも市場在庫のみのようです。
センチニアルやM500は大歓迎ですが、まだまだタナカのガスガンからモデルガン化できるリボルバーはありますよね。
今日はここまで!!!!!!
姉妹ブログ(今は同じ内容ですが)はこちら→玩具道楽・・・三昧
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

スタームルガーと言えば、22オートやセキュリティシックスが有名ですが、自分的なイメージで言えば44マグナムのスーパーブラックホークと言うことになります。そのSBHのダブルアクション版がこのスーパーレッドホーク(BHの44マグ版がSBHに対して、44マグリボルバーRHの改良版がSRHという違いはありますが)、唯一のモデルアップです。
そのSRHの使用弾薬を当時最強の454カスールとしたのがこのモデル。7.5インチと9.5インチがありましたが、当然長めの9.5インチをチョイス。SBH10インチカスタムのイメージを未だに引きずってます。

表面はブラックスチールだったかのメッキ仕上げ。モデルガン時代のメタル仕上げと違い、禿げなくて良いですね。色目的には不満な部分はありますが、サイズが大きいのでマット系よりは全然ましです。それよりもこの個体はシリンダーが編心しているようで、トリガープルが一部で急に重くなります。

規制対応パーツを組み込んだときに、合わせてシリンダーの調整したけど効果無し。シングルで撃つ分には余り気にならないので、そのまんまになっています。外見的には刻印の入ったノンフルートのシリンダーが気に入っています。握りやすいグリップも木製パネル部をキャロム製に交換してあるので、セフティの切り欠きさえなければ満点ですね。

スイングアウトがボタン式のラッチだったり、ノーズの付いていないハンマー等が、S&Wやコルト系リボルバーにはない新鮮さを与えてくれます。本体真っ先にモデルガン化して欲しいモデルなんですが、余り売れないのか最近ではガスガンも市場在庫のみのようです。
センチニアルやM500は大歓迎ですが、まだまだタナカのガスガンからモデルガン化できるリボルバーはありますよね。
今日はここまで!!!!!!
姉妹ブログ(今は同じ内容ですが)はこちら→玩具道楽・・・三昧
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト