MG344 タナカ S&W M500 3+1インチ
さて今回は「タナカ S&W M500 3+1インチ」モデルガンです。

なんとも化け物チックなリボルバーです。ペガサスリボルバーとしての販売は随分前でしたが、50口径と6mmBB壇のギャップがありすぎて、ガスガンはスルー。モデルガン化されてもHW化待ちをしていたら、ABSモデルが安価でオクに。購入となった次第です。
自分的にはM500に関しては83/8インチは購入の対象外。ロングバレル好きの自分としては珍しいと自己分析して見ると、(1)旧タイプのコンプ形状が気に入らない(2)Xフレーム自体が大きすぎるのでリボルバーのロングバレルに感じるスマートさを感じない(3)取り回しが悪そうの3点でした。(1)だけでも新型になっていたら、転んだ可能性はありますけどね。

フレーム自体は500MAGが入る巨大シリンダーが収まっていますが、グリップはKフレームサイズでHOGUEのラバーグリップが付いていますので、操作性はKやNフレームと変わりません。そこが凄い所なんでしょうが、フレームサイズ自体は大きすぎます。
コンプ込みで4インチバレルが付いていてもスナップノーズにしか見えないのが異常です。M29にあったスマートさ等影も形もありません、ひたすらパワフル・暴力的なシルエットですね。

カートに至っては5mmダブルキャップ仕様ですが、キャップを直列じゃなくて並列に装填する構造とサイズには唯々脱帽。ようはショットシェル並って事ですよね。
単純にサイズを実感できただけでも購入した甲斐がありました。ステンレスモデルにも惹かれますが、ABSのマットブラックの感じが合っているような気もします。最近23/4インチのエマージェンシーサバイバルモデルなんてモノも出ましたが、そちらも惹かれますね。
でもどちらかというと、センチニアルとかを優先しちゃいますけどね。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

なんとも化け物チックなリボルバーです。ペガサスリボルバーとしての販売は随分前でしたが、50口径と6mmBB壇のギャップがありすぎて、ガスガンはスルー。モデルガン化されてもHW化待ちをしていたら、ABSモデルが安価でオクに。購入となった次第です。
自分的にはM500に関しては83/8インチは購入の対象外。ロングバレル好きの自分としては珍しいと自己分析して見ると、(1)旧タイプのコンプ形状が気に入らない(2)Xフレーム自体が大きすぎるのでリボルバーのロングバレルに感じるスマートさを感じない(3)取り回しが悪そうの3点でした。(1)だけでも新型になっていたら、転んだ可能性はありますけどね。

フレーム自体は500MAGが入る巨大シリンダーが収まっていますが、グリップはKフレームサイズでHOGUEのラバーグリップが付いていますので、操作性はKやNフレームと変わりません。そこが凄い所なんでしょうが、フレームサイズ自体は大きすぎます。
コンプ込みで4インチバレルが付いていてもスナップノーズにしか見えないのが異常です。M29にあったスマートさ等影も形もありません、ひたすらパワフル・暴力的なシルエットですね。

カートに至っては5mmダブルキャップ仕様ですが、キャップを直列じゃなくて並列に装填する構造とサイズには唯々脱帽。ようはショットシェル並って事ですよね。
単純にサイズを実感できただけでも購入した甲斐がありました。ステンレスモデルにも惹かれますが、ABSのマットブラックの感じが合っているような気もします。最近23/4インチのエマージェンシーサバイバルモデルなんてモノも出ましたが、そちらも惹かれますね。
でもどちらかというと、センチニアルとかを優先しちゃいますけどね。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト