MG352 マルシン ワルサーP38 ロングバレル ABS
さて今回は「マルシン ワルサーP38 ロングバレル ABS」モデルガンです。

マルシンP38が発売された翌81年に発売されたバリエモデルで、ロングバレルとショートバレルの2種が発売になりました。同時にロング&ショートバレルセットがオプションパーツで発売されましたが、今回紹介するのは完成品として発売されたものです。

バレル長を6インチにしたモデルですが実銃は存在していないはずなので、何を参考にしたのか不明です。ショートバレルモデルとともに製品化されたものはミリタリーベースだったので、ヨーロッパのカスタムモデルを参考にしたモノと推測されます。
自分的には、このロングバレルはバランスが良くて好きなモデルです。ロングバレルもテーパーがかかっているのとフロントサイト後部がバートリッジぽくなっていて、地味に手が込んでいます。ターゲットモデル的なカスタムなんでしょうね。

ショートバレルはP38がHW化、EXHW化された後も再販されていますが、ロングバレルモデルはABS最初期のロストワックスパーツを使用していた持期だけのモデルアップと記憶しています。HWだとバレルが作れなかったのか、金型が駄目になったのかは不明ですが、その分愛着があるのは確かです。

驚くことにパッケージはロングバレル専用の横長のモノが作られています(よく考えれば専用BOXを作らないと入らないですよね)さすがに内部の発泡スチロールはバレル部分で2つに切ったものを使っていますが、1バリエだけにこのコスト。今なら最初から大きめの箱になるんでしょうね。
良き時代の匂いが感じられる気がするトイガンです。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

マルシンP38が発売された翌81年に発売されたバリエモデルで、ロングバレルとショートバレルの2種が発売になりました。同時にロング&ショートバレルセットがオプションパーツで発売されましたが、今回紹介するのは完成品として発売されたものです。

バレル長を6インチにしたモデルですが実銃は存在していないはずなので、何を参考にしたのか不明です。ショートバレルモデルとともに製品化されたものはミリタリーベースだったので、ヨーロッパのカスタムモデルを参考にしたモノと推測されます。
自分的には、このロングバレルはバランスが良くて好きなモデルです。ロングバレルもテーパーがかかっているのとフロントサイト後部がバートリッジぽくなっていて、地味に手が込んでいます。ターゲットモデル的なカスタムなんでしょうね。

ショートバレルはP38がHW化、EXHW化された後も再販されていますが、ロングバレルモデルはABS最初期のロストワックスパーツを使用していた持期だけのモデルアップと記憶しています。HWだとバレルが作れなかったのか、金型が駄目になったのかは不明ですが、その分愛着があるのは確かです。

驚くことにパッケージはロングバレル専用の横長のモノが作られています(よく考えれば専用BOXを作らないと入らないですよね)さすがに内部の発泡スチロールはバレル部分で2つに切ったものを使っていますが、1バリエだけにこのコスト。今なら最初から大きめの箱になるんでしょうね。
良き時代の匂いが感じられる気がするトイガンです。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト