タミヤ 1/48スケール ケッテンクラート&カート牽引セット(完成品)
先月開催された「タミヤモデラーズギャラリー 2013」会場でつい入手したのがこの「ケッテンクラート」の完成品モデルです。

正式名は「1/48スケール MMコレクション ケッテンクラート&インファントリー牽引セット」という長い名前の商品ですが、このケッテンクラートというのはドイツの3人乗りの軽輸送車両で、ハーフトラックのバイク版(ハーフバイク?)です。主に軽火器の牽引や カーゴを使った物資の運搬に使われた車両です。
最初にこの車両を知ったのは同じくタミヤの1/35MMシリーズでしたが、その特異なスタイルとギミック?だったダイキャスト製エンジンで強い印象があります。1/35はカタログ落ちしてるようですが、1/48のキットとして生産されているようです。
購入したのは完成品モデル。ジャーマングレーの塗装よりもダークイエロー系の迷彩の方が似合うと思いますが、塗装コストのもんだいもあるんんでしょう。カーゴの他に「ゴリアテ」と専用カーゴ、小火器類が付属しています。思ったよりもサイズが小さく中々カワイイです。
昔なら邪道と言って見向きもしなかったと思う完成品モデルですが、キットを買っても作らないのが分かっているので素直に受け入れられますね。最近、この手のモデルは結構手を出しちゃいますけど88mm砲はなかなか見ませんね。やっぱりないものは作れって事ですよねw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

正式名は「1/48スケール MMコレクション ケッテンクラート&インファントリー牽引セット」という長い名前の商品ですが、このケッテンクラートというのはドイツの3人乗りの軽輸送車両で、ハーフトラックのバイク版(ハーフバイク?)です。主に軽火器の牽引や カーゴを使った物資の運搬に使われた車両です。
最初にこの車両を知ったのは同じくタミヤの1/35MMシリーズでしたが、その特異なスタイルとギミック?だったダイキャスト製エンジンで強い印象があります。1/35はカタログ落ちしてるようですが、1/48のキットとして生産されているようです。
購入したのは完成品モデル。ジャーマングレーの塗装よりもダークイエロー系の迷彩の方が似合うと思いますが、塗装コストのもんだいもあるんんでしょう。カーゴの他に「ゴリアテ」と専用カーゴ、小火器類が付属しています。思ったよりもサイズが小さく中々カワイイです。
昔なら邪道と言って見向きもしなかったと思う完成品モデルですが、キットを買っても作らないのが分かっているので素直に受け入れられますね。最近、この手のモデルは結構手を出しちゃいますけど88mm砲はなかなか見ませんね。やっぱりないものは作れって事ですよねw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト