AG238 KSC AK74U GBB
さて今回は「KSC AK74U GBB」エアソフトガンです。
先に試射動画をアップしましたが、やっと本体レビューです。

まずは名称からですが、AK74になってからストックが全て折りたたみ式になってAKSと言う名称が無くなったと思っていましたが、初期のAK74はスチール製の折りたたみストックと木製固定ストックの2種展開だったので、スチール折りたたみ式ストックのものは従来どおりAKSの名称に。
プラストックのM型からAKSが廃止されAKに統一されたようです。したがって所持モデルはAKS74Uということになります。最もレシーバー左ガワにスコープマウントベースが付いているので、AKS74UNのほうが正解かも

フロント周りはAK74の特徴でもある垂直になったガスバイパスがきちんと再現されています。ガス拡散室を内蔵し大型フラッシュハイダーも良い感じです。残念なのがフォアエンドで、木製のものを付けて欲しかったですね。

折りたたみストックは実銃のようにスチールプレスではなく、アルミ合金?のようです。強度的に問題は無さそうですが、フレームのアルミ合金と同様マットブラックなので、少々イメージが異なります。折りたたみはフレーム後部ボタンを押してワンタッチ。ガタ付きが全くないのが素晴らしいです。

フレーム右側にはAK47から共通のセフティ&セレクターレバーが付いていますが、スチールの弾性を使ってセレクト位置を固定するシンプルメカなので、操作すると確実にフレームに傷を付けます。またセフティを中間のセミオート位置で止めるのが困難で、セーフとオートで使うのがストレスがないようです。

国産GBBだけあって、今の季節の作動はほぼ完璧です。マガジンへのガスの注入量さえ問題無ければフルで1マガジン撃ち尽くせます。作動を考えれば多少高くても国産ってっことなんでしょうね。
今日はここまで!!!!!!!
詳しい記事はこちら(動画リンクもあります)
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします
先に試射動画をアップしましたが、やっと本体レビューです。

まずは名称からですが、AK74になってからストックが全て折りたたみ式になってAKSと言う名称が無くなったと思っていましたが、初期のAK74はスチール製の折りたたみストックと木製固定ストックの2種展開だったので、スチール折りたたみ式ストックのものは従来どおりAKSの名称に。
プラストックのM型からAKSが廃止されAKに統一されたようです。したがって所持モデルはAKS74Uということになります。最もレシーバー左ガワにスコープマウントベースが付いているので、AKS74UNのほうが正解かも

フロント周りはAK74の特徴でもある垂直になったガスバイパスがきちんと再現されています。ガス拡散室を内蔵し大型フラッシュハイダーも良い感じです。残念なのがフォアエンドで、木製のものを付けて欲しかったですね。

折りたたみストックは実銃のようにスチールプレスではなく、アルミ合金?のようです。強度的に問題は無さそうですが、フレームのアルミ合金と同様マットブラックなので、少々イメージが異なります。折りたたみはフレーム後部ボタンを押してワンタッチ。ガタ付きが全くないのが素晴らしいです。

フレーム右側にはAK47から共通のセフティ&セレクターレバーが付いていますが、スチールの弾性を使ってセレクト位置を固定するシンプルメカなので、操作すると確実にフレームに傷を付けます。またセフティを中間のセミオート位置で止めるのが困難で、セーフとオートで使うのがストレスがないようです。

国産GBBだけあって、今の季節の作動はほぼ完璧です。マガジンへのガスの注入量さえ問題無ければフルで1マガジン撃ち尽くせます。作動を考えれば多少高くても国産ってっことなんでしょうね。
今日はここまで!!!!!!!
詳しい記事はこちら(動画リンクもあります)
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト