fc2ブログ

CAROM SHOT レミントンデリンジャー アイボリーグリップ

さて今回は「CAROM SHOT レミントンデリンジャー アイボリーグリップ」です。

デリンジャーS4

前回紹介したHWS ダブルデリンジャー シルバー用に購入したグリップです。アイボリーといっても当然本象牙ではなく樹脂ということになりますが、商品名からデュポン社のケミカルアイボリーを使っているわけでは無さそうですが、色合い的にはよく似ています。

デリンジャーS5

全体的にはかなり厚みがあって、グリップ裏面のエッジとかはかなり丸くなっています。そのために、トイガンのフレームへの収まりが悪く、取付に手間取りました。最もシルバーモデルでメッキが厚いことも影響していると思われますのでグリップだけの問題ではないでしょう。

デリンジャーS6

取り付けるとこんな感じになります。同じ白系のグリップでもオフホワイト系の色の方がシルバーに合いますね。特にクラッシクタイプの銃にはこの傾向が強そうです。元々グリップが小さいので多少厚みが増しても違和感はありません

デリンジャーS7

こういうグリップ等の交換がモデルガンの楽しみのひとつだったのを、最近思い出しました。グロック以降のポリマーフレームオートに慣れてくると、グリップをドレスアップするなんて考えなくなりますからね。握りやすさもそうですが、やはり見た目が大事になってきますから。

その手の楽しみができるトイガンとなると実銃用、国内メーカー製のグリップが豊富なリボルバーやガバメント、ギリギリM92SFあたりまででしょうか。グリップフレーム後部を切り欠いたモデル(P38やP226系等)は構造上、グリップの種類が少ないですからね。

最後にガバとピーメに戻ると言われる理由のひとつは、グリップにあるのかもしれませんね。
今日はここまで!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR