fc2ブログ

東京マルイ vsIRON AIRSOFT M320A1実射比較

本体のレビュー前ですが、先日購入したマルイ製M320A1とIRON AIRSOFT製M320A1の実射を比較してみました。マルイ製は箱出しのまま使用、カート4発用意。IRON AIRSOFT製は初期型のため、モスカ−トを使用できるようにバレル内スリーブを外した他はノーマルです。。

使用ガスカートはCAW製プロップ弾×1発、ARROW DAYNAMIC製40発弾×2発mCAW製30発弾×1発の計4発を順で2セット実射しました。

マルイ製は威力は想定内でしたが5mは弾道もフラットで、想像以上に集弾性も良く10mで40〜50cm以内に集弾しました。

IRON AIRSOFT製は基本ガスカートの性能に左右されますが、共通するのはBB弾用のバレルがないためと、モスカートが使用できるようにバレルスリーブを外したためにできた銃口部内部の段差にBB弾がぶつかるため、思ったより飛距離がでず弾もばらけ気味です。

元々室内で遊ぶには適していませんが、手軽に遊ぶならマルイ製、撃った時の迫力重視ならIRON AISOFT製&モスカートプロップの組み合わせですかね。

↓M329A1 比較動画はこちら


IRON AIRSOFT M320A1の過去記事はこちら
記事その壱

記事その弐

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR