MG383 ランパントクラシックS.A.A. 1st メタルロックライト 4 3/4
さて今回は「ランパントクラシックS.A.A. 1st メタルロックライト 4 3/4」モデルガンです。

このモデルはセレクトBと呼ばれるものでフレームに「サークルドランパント(跳ね馬のマーク)」が入っているタイプのB級品を昨年末のセール時期に運良く購入したものです。といっても撤退が決まっているランパントクラッシックの記事を見てサイトを覗いたらセール初日だったのでついポチっとしちゃったのが真相です。

元々ピーメには詳しくないので金属モデルガンのピーメは小学生の時にCMCの金属モデルを貰って所持していたぐらいの知識と記憶しかありません(最近HWSのファーストドローSPを購入しましたが、それで3超目)。なのでピーメの1stと言っても黒色火薬時代のモデルぐらいしか知らないんですよね。

セールのB級品でも高額だったので当たり前なんでしょうが、メッキの状態や仕上げとかはかなり良いですね。金属パーツの一部に膨れ等があるので、そこがB級品なんでしょうが通常の金属モデルガンなら良くある程度のもの。作動性に関しては流石金属モデルガン小気味の良い動きと作動音です。ランパントのピーメはファーストドローに向かないと言われているようですが、その方面の知識が無いのでそこはスルーです(苦笑)

非発火モデルなので、カートは中空タイプのものが付属。落としたときのチリーンという音の響きがたまりません。残念なのがパッケージで、B級品なので簡易版的なものに入れられていました。本来普通のモデルガンの箱レベルのものなんですが本体が豪華すぎるので、やけにチャチに見えてしまうんですよね。

この手のモデルはピーメ好きには堪らないんでしょうが、何となく一端は理解できるような気がします。B級品でこの仕上げレベルならばA級品はどうなるのかという興味が出たのも事実です。この手のメーカーが無くなっちゃうのは勿体ないですね。やっぱり今の国内市場では採算が合わないってことなんでしょうね。年内は活動しているみたいなので予備パーツとか買っておこうかな。来年もやってたりしてw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

このモデルはセレクトBと呼ばれるものでフレームに「サークルドランパント(跳ね馬のマーク)」が入っているタイプのB級品を昨年末のセール時期に運良く購入したものです。といっても撤退が決まっているランパントクラッシックの記事を見てサイトを覗いたらセール初日だったのでついポチっとしちゃったのが真相です。

元々ピーメには詳しくないので金属モデルガンのピーメは小学生の時にCMCの金属モデルを貰って所持していたぐらいの知識と記憶しかありません(最近HWSのファーストドローSPを購入しましたが、それで3超目)。なのでピーメの1stと言っても黒色火薬時代のモデルぐらいしか知らないんですよね。

セールのB級品でも高額だったので当たり前なんでしょうが、メッキの状態や仕上げとかはかなり良いですね。金属パーツの一部に膨れ等があるので、そこがB級品なんでしょうが通常の金属モデルガンなら良くある程度のもの。作動性に関しては流石金属モデルガン小気味の良い動きと作動音です。ランパントのピーメはファーストドローに向かないと言われているようですが、その方面の知識が無いのでそこはスルーです(苦笑)

非発火モデルなので、カートは中空タイプのものが付属。落としたときのチリーンという音の響きがたまりません。残念なのがパッケージで、B級品なので簡易版的なものに入れられていました。本来普通のモデルガンの箱レベルのものなんですが本体が豪華すぎるので、やけにチャチに見えてしまうんですよね。

この手のモデルはピーメ好きには堪らないんでしょうが、何となく一端は理解できるような気がします。B級品でこの仕上げレベルならばA級品はどうなるのかという興味が出たのも事実です。この手のメーカーが無くなっちゃうのは勿体ないですね。やっぱり今の国内市場では採算が合わないってことなんでしょうね。年内は活動しているみたいなので予備パーツとか買っておこうかな。来年もやってたりしてw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト