fc2ブログ

AG245 東京マルイ H&K M320A1

さて今回は2013年8月松に発売された「東京マルイ H&K M320A1」ガスガンです。

マルイ M320−4

8月末に発売された、東京マルイのM320A1グレーネードランチャーは、簡単に言えば本体内ガスタンクにガスをチャージするグレネードカートリッジ式ガスガンということになります。従来のショットガンカートを使用するコッキング式のM203グレネードランチャーシリーズよりリアルで実用的なものとなっています。

マルイ M320−3

バレルやアッパーフレームはアルミ合金製で、剛性感もあるしっかりした作りです。海外製品のようなキャストぽい荒さが内のは流石です。刻印関係もフレーム右側にしっかり入っています。H&Kロゴが入っているのはマルイが国内の商標登録をしたような噂がありますが本当でしょうかね?

マルイ M320−1

トリガー前にあるレバーを押してバレルを左側にオープンさせて、グレネード型カートを装弾します。カートリッジは18発装填可能で、これをガスガンとして一度に撃ち出しますから、飛距離や1発当たりの威力はかなり低いものとなります。最大20m位の距離を曲射で狙う感じで使うのが実用的でしょうね。とは言え、5m位の距離では18発がほぼ水平に30cm程に集弾するので、ショットガン的な使い方もできそうです。

バレルオープン〜カート装弾〜バレルクローズまでの操作感がリアルで良いですよね。固定スライドガスガンと同じで空撃ちができるので、BB弾無しでも楽しめます。

マルイ M320−2

操作感がリアルな割にはには、銃口側からみるとBB弾の銃口が6個空いているのが玩具っぽくって残念ですね。もう少し奥まらせるとかできなかったんでしょうかね。

ストックを外せば次世代電動ガンのレイルに装着できるとの事ですが、固定は付属のイモネジ固定となります。HK416に装着するのが一番似合いますが、そうすると重すぎ・嵩張りすぎで取り回しが悪くなルので実用的ではなさそうです。

トイガン単体としては中々面白いのですが、使い道に困る感じですね。サバゲとかで活躍できるんだろうか??
もっとも使い道考えてトイガン買う人もいないでしょうけど。

今日はここまで!!!!!

東京マルイ H&K M320A1の実射動画はこちら


新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR