fc2ブログ

ポール・マッカートニー 2013 Out There 東京ドーム 11月18・19日

久々のトイガン以外のネタです。

18日(月)19日(火)の二日でポールマッカートニー 2013 Out There 東京ドーム公演に行ってきました。

Paul来日公演3

ポールの来日は4度目、前回からは11年ぶりの来日となります。前回の来日公演はパスったので、自分としては93年公演以来だから20年ぶりの対面?ということになります。

Paul来日公演

最初は71才だし、たぶん最後の来日だから見に行かないと言う程度の気持ちでしたが、事前情報が段々凄いもにになってきたので期待倍増の公演となりました。曰わく2時間半以上のライブである。曰わく半分以上がビートルズ曲である等々。

Paul来日公演2

結果としては予想以上に素晴らしいライブでした。公演時間は2時間45分、ツアーメンバーはポールを入れた5人編成(ビートルズにキーボードを足した編成ですね)。その間休憩も挟まず歌いまくるし、演奏楽器はベース、ギター、アコギ、ピアノ、キーボード、ウクレレの6種を取っ替え引っ替えです。見ている限りでは水も飲んでなかったですし,正に超人!

Paul来日公演4

流石に両日とも後半は声が疲れていましたが、全37曲圧巻でした。
初日なんかは年のせいか涙腺が弱くなって、オープニングの「.Eight Days a Week」からウルウルでした。ジョージの曲の「Something」に至っては涙涙!

当初はチケット代が高すぎと思ってましたが、ここまで凄ければ払った価値は充分以上にありますね。自分的にはポールのライブでは過去最高だと思っています。60年代から活動しているアーティストの格の違いを肌で感じましたね。

最後と言わずもう一度来て欲しいです。あ〜満足!

最後にセットリストを付けときます。

01.Eight Days a Week
02.Save us
03.All My Loving
04.Listen to What the Man Said (JET)
05.Let Me Roll It
06.Paperback Writer
07.My Valentine
08.Nineteen Hundred and Eighty-Five 1985
09.Long and Winding Road
10.Maybe I’m Amazed
11.I’ve Just Seen a Face
12.We Can Work It Out
13.Another Day
14.And I Love Her
15.Blackbird
16.Here Today
17.NEW
18. Queenie Eye
19.Lady Madonna
20.All Together Now
21.Lovely Rita
22.everybody out there
23.Eleanor Rigby
24.Mr.kite
25.Something
26.Ob-La-Di, Ob-La-Da
27.Band on the Run
28.Back in the U.S.S.R.
29.Let It Be
30.Live and Let Die
31.Hey Jude

1st アンコール
32.Day Tripper
33.Hi, Hi, Hi
34.Get Back(i saw her standing there)

2nd アンコール
35.Yesterday
36.Helter Skelter
37.Golden Slumbers〜Carry That Weight 〜The End

今日はここまで!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

古い話を持ち出してすみません。4年ほど前の記事ですが、ACGのベレッタM92SBモデルガンのハンマーとシアーの調整不足で、ハンマーがコック出来なくなったときの対処法を書かれてましたが、自分の持っているM92SBにも、同様の症状が出てきました。そこで、ハンマーとシアーの削り方を具体的に教えていただけませんか?すみませんが、よろしくお願いします。

Re: No title

ご質問ありがとうございます。
ACGベレッタのシアとハンマー調整については、古すぎる話(購入時だったから90年代ですね)なので具体的に憶えてないんですよね。ベレッタ自体も仕舞い込んでしまったので,すぐには確認できず申し訳ありません。実物を発掘したらアップしますね。
道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR