fc2ブログ

KSC HK33K修理完了

2005年に購入してから仕舞っぱなしになっていた、KSCのHK33Kを久方ぶりに出してフルで撃っていたら、ギアが噛み込んだらしくトリガーも引けなくなってしまい、工場送りにしたら先日無事戻って来ました。

KSC HK33

ご存じの方も多いと思いますが、KSC初の電動ガンであるHK33は初期不良のギアトラブルや給弾不良、マルイ電動ガンとは異なる取扱仕様による故障等が頻発し、著しく評判を落としていたものでしたが、個人的にはメタルフレームの剛性感やマガジンプレスの素晴らしさ。なによりシアコッキング方式の作動感が気に入っていました。

殆ど撃ってなかった事もあって初期不良のことなんかすっかり忘れていたら、ネットでお馴染みの故障。KSCの工場送りは送料と手間がかかるけど改良パーツも入手したいし、なによりもHK33シリーズの生産終了の噂も聞いていたので,多少の出費もしようが無いと思い発送しました。

発送してから一週間程で修理が終わりましたが、気になる修理代は初期不良なので返送分の送料も合わせて無料とのこと。購入してから8年も経って初期不良交換してくれるなんてメチャクチャ得した気分になりました。

よく考えると初期不良なんだから、送った分の送料も持って貰うべきだとは思いますが、モデルガン世代の自分にとってはトイガンメーカーのアフターサービスなんて殆ど受けてこなかったので、片道分の送料で済んだ事に満足してる部分があります。

昔が酷かったと言えばそれまでですが、故障すれば使い方が悪かったと言われる素人お断りの業界でしたから、初期不良なんていつの間にか改良パーツになってましたね。今のようにトイガンが一般化してたら暴動ものでしょう(笑)

それにしても、自分はメーカーの対応には寛大だと思います。次はCAWのパパ南部の対策部品入手のために、わざわざ本体をバラしてシアバープランジャーを外して送る作業に取りかかる予定です(苦笑)

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR