fc2ブログ

2013年購入トイガン BEST10(後編)

さて今回は「2013年度 購入トイガンBEST10」の後編です。

タニコバSR1911SV

第5位は「タニオ・コバ スタームルガー SR1911」モデルガンです。以前WAからGBBが発売された時に悩んだ末見送った事がありましたが、何故かスタームルガーものは気になるんですよね。WAブラックホークからの刷り込みもあるんだと思いますが、S&WでもCOLTでもない独自デザインに惹かれてるみたいです。それから言えば、このモデルは刻印だけの違いかもしれませんけどスタームルガーロゴが良いんですw

トリガーは実銃どおり三角ホールのものになっていますし、ハンマーも両サイドポリッシュのオーバルホールタイプになっています。厳密に言えばセレーション部分に溝があるはずですが、残念ながら省略されています。グリップセーフティも既存のものに加工を加えて、それらしい形状になっているのが嬉しいですね。少量制作ならではの後加工が多いのも魅力です

KSC M4PTS−ERG2

第4位は昨年末に発売されたばかりの「KSC M4−ERG マグプルCQB」電動ガンです。電動ガンは基本好みでは無かったんですが、予約特価と一般流通販売中止問題で背中を押された形で購入しました。外見上は同社のGBBバージョンと瓜二つで、グリップがモーター入りになっているとか、ボルトープンできないぐらいの違いしかありません。

実射した感想は,反動自体はGBBには及ばないものの1発ごとに反動があるので弾を撃つ感覚が味わえます。今までの電動は射撃感が足りなかったことを痛感しました。集弾性も素直な弾道で遠距離でもかなり期待できそうです。何より最近の電動ガンに関心を向けさせてくれた点で高評価にしました。マルイのHK416が欲しくなりましたw

カタヤマ センチニアルG3

第3位は「タナカ S&W M40センチニアル 2インチ 」モデルガンです。センチニアルって、金属時代にMGCからモデルアップされていたようですが、全く記憶に無いんですよね。他社からもコピーが出ていたようですが全、自分にとってある意味「幻のモデル」ということになります。エアガンパーツ流用にしても、よくモデルガンから作ってくれたものです。

初めて手にしたM40は思っていた以上にスマートなモデルで驚きました。ダブルアクションもスムーズなのですが、握り型によってはグリップセフティを解除できないことがあるのが欠点かな。タナカ製M36、M46、M40がモデルガンで揃ったら改めてJフレームが好きになりました。HWモデルの他にメッキモデル出ないですかね。

AK74U−1

第2位は「KSC AK74U 」ガスブローバックガンです。作動性はKSCのGBBの集大成と言えるほど調子の良いものです。ボルトがフルストロークではないものの、動いてナンボと考えれば妥当な設計だと思います。集弾性も良いですし反動も強い、撃って楽しいGBBです。

気になるところはフレームのアルミマットブラックとプラ製ハンドガード。海外製品でスチールフレーム&木製ハンドガードノリアルな製品があるから余計そう思います。マットブラックのフレームは我慢できるけどハンドガードはオプションで良いから木製が欲しいです。それがクリアされてれば1位だったかも。個人的にこのモデルが好きだからってことが一番大きいですが。

CAWパパ南部

2013年度の第1位「CAW 南部式自動拳銃 大型乙」モデルガンです。無可動モデルでは過去に六研とモデルワークスグレネードからモデルアップされていますが、よくぞ可動モデルで出してくれたってところです。CAWらしく超精密な作りで、フレームだけではなく金属パーツも限りなく実銃の形状に合わせて作られているため、全体的に薄く華奢なものになっています。その分耐久力はかなり低くいと思うので、壊れやすいという評判も多々聞かれます。

最近改良パーツも作られたみたいなので、最低限の強度は確保できた用にも思います。何よりもこのモデルの発売で旧軍のサイドアームが26年式、14年式、94式、ベビー南部とほぼ揃ッタのは嬉しいですね。後はグランパだけになりますが、CAWからバリエとして発売する予定があるみたいなので、その分期待値も入りますね。

昨年度の購入トイガンを振り返ってみると、我ながらGBB長ものとKSC製品に偏りすぎの感がありますが、GBB長物好きなのでしようがないかと。それよりも、実銃の世界がポリマー多弾装オートになって、ハンドガンが皆同じようで新鮮味のあるモデルが無くなってきてる方が問題のような気がします。

今年は各社がどのような方向の製品を出すのか興味ありますね。オールドモデルや旧共産圏のモデルに惹かれるところは多分にありますが、特殊部隊系や現用モデルはどうですかね。国内メーカーは開発も遅いからFNPとかも出すのは海外メーカーのほうが早そうでが、なんとか頑張って欲しいですね。

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR