fc2ブログ

AG248 WA キンバー ラプター その弐

さて今回は「WA キンバー ラプター2」の続きです。

WAラプター7

先にヘレッツ製の木グリが付いてくると書きましたが、ダイヤモンドチェッカーのノーマルのタイプ。以前に比べてテカテカ感が強くなった気がしますが、それでもデキは良いですね。でもラプターのイメージはこれでは無いのは確か。

WAラプター9

新たに購入したのが、アルタモント製のラプターグリップ、鱗状の滑り止めがたまりません。ラプター2のアンビセフティが、スエンソンタイプではないので、グリップがポン付け出来るのも嬉しいですね。でもこのグリップは他のキンバー製ガバにはどれも合わないと思うので、売れてないでしょうね。

WAラプター11

これでやっとラプター2のイメージどおりになりました。合わない木グリが付いてくるのに不満がありましたが、使い回しが出来ないプラグリップよりも、まともな木グリが付いてきた方が結果としては良いですね。何だかんだで使わない木グリが溜まりますが、予備用とかイメチェン用とかになってますからね。

WAラプター12

実銃用グリップの残念なところは、SISグリップのように本体の販売が終了すると販売中止になったり、S&Wの純正木グリのように販売中止になるとプレ値がついちゃうことですね。最もニーズが高くて供給数が少ない物の値段が上がるのは流通の原則だから、グリップに限った話ではありませんが。

結局軍事費に限りがあるので、店頭にあるうちは買わなくて、無くなりだしてから大騒ぎするパターンの繰り返しになるんですよね。売れ残っているウルトララプター2をどうするか、グリップも含めて現在悩み中です。

今日はここまで!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR