AG46 タニオ・コバ VP70M メンテ&実射
久しぶりにタニオ・コバ製VP70Mを引っ張り出して弄っていたら、どうも動が悪い。それ程マガジンが冷えていないにも関わらず、BLKの勢いが無く直ぐに生ガスを吹く事の繰り返し。早速分解してみました。

スライドを外すのはフレームの分解ラッチを下げて、スライドを引いて上方にずらすPPK等でお馴染みの方式。バレル固定式のストレートブローバックなので分解も簡単です。

スライドからブリーチ部分を外すのも、非常に簡単で、ブリーチを止めている2本のネジを外すだけ。他社のようにスライドを広げてとかの無駄な作業がないのはさすがです。ブリーチをスライドから外せば、ピストン部分も簡単に分解できます

ピストン部分を分解してコバカップを外してみると、案の定右側の古いコバカップ(グリーンの方)は硬化してボロボロになっていました。外す際に割れて、半分紛失したので片側だけです。これを予備に買っておいた新型コバカップ(白い方)と交換して組み上げます。

組み立ては逆の手順で進めるだけなので分解組み立てで15分ほど。ついでなので所持しているもう一挺も見てみるとやっぱり同じ症状だったのでコバカップを交換しました。これだけの作業で生き返えれば儲けもの位に思っていたら、本当に生き返りました。マガジンからのガス漏れもないし、他のパーツの破損も無く快適3バースト。
改めて、VP70Mの面白さを満喫できました。最新のGBBハンドガンと比べてもヒケをとらない完成度ですね、生産中止が惜しいモデルです。
タニオ・コバ VP70Mの実射動画はこちら
今日はここまで!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

スライドを外すのはフレームの分解ラッチを下げて、スライドを引いて上方にずらすPPK等でお馴染みの方式。バレル固定式のストレートブローバックなので分解も簡単です。

スライドからブリーチ部分を外すのも、非常に簡単で、ブリーチを止めている2本のネジを外すだけ。他社のようにスライドを広げてとかの無駄な作業がないのはさすがです。ブリーチをスライドから外せば、ピストン部分も簡単に分解できます

ピストン部分を分解してコバカップを外してみると、案の定右側の古いコバカップ(グリーンの方)は硬化してボロボロになっていました。外す際に割れて、半分紛失したので片側だけです。これを予備に買っておいた新型コバカップ(白い方)と交換して組み上げます。

組み立ては逆の手順で進めるだけなので分解組み立てで15分ほど。ついでなので所持しているもう一挺も見てみるとやっぱり同じ症状だったのでコバカップを交換しました。これだけの作業で生き返えれば儲けもの位に思っていたら、本当に生き返りました。マガジンからのガス漏れもないし、他のパーツの破損も無く快適3バースト。
改めて、VP70Mの面白さを満喫できました。最新のGBBハンドガンと比べてもヒケをとらない完成度ですね、生産中止が惜しいモデルです。
タニオ・コバ VP70Mの実射動画はこちら
今日はここまで!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト