fc2ブログ

MG96 タニオ・コバ GM7 SF PCキャリー アップデート

手持ちのタニオ・コバGM7の中からEASYーCP用発火モデルとして選んだのGM7の初号機「スプリングフィールド PCキャリーモデル」。

とは言え発売が5年前のモデルということもあり、EASY−PC化と合わせて現行モデル並みにアップデートを計りましたと言っても、バレル周りに付いているアシストスプリングを外すために、リコイススプリングとバレルリンクを交換するだけなんですけどね。

タニコバNEW改造2

新しいリコイルスプリング(画像下)は球スプリングに比べて、3cmほど長めになっています。その分強くなっているはずですがアシストスプリングが無くなるので、差し引き同じぐらいの強さになると言うことでしょう。

タニコバNEW改造3

バレルリンクは下側の銀色のものがNEWタイプ。画像では多少強調されて見えますが、リコイルスプリングガイドが当たる部分の出っ張りが凸型に大きくなっています。この形状でバレルがチルトダウンする際にタメが出来るようにはなると思うんですが、そういう理解で良いのかな。ちなみにアシストスプリングが廃止されたタクティカルベーシック2の時は形状の違いに気づきませんでした。

タニコバNEW改造4

バレルリンクの交換時に気づきましたが、バレルリンクピンは片側に抜け止め加工がされているので一方方向(バレル左側から右側へ)にしか抜けないようになっています。最近のトイガンには結構多いので、ポンチで叩いて抜けないときは無理に叩かないで,逆から叩く癖を付けておいた方が無難です。

タニコバNEW改造5

本線のEASY−CPカート用への変更は、デトネーターをEASY−CP用(下側)に変更するだけ。交換はバレル上部のイモネジを外すだけで簡単に交換できます。

タニコバNEW改造6

組み込み終わったスライドと、交換済みのパーツ4点(下)。交換済みパーツは予備パーツとして使うので無駄にはなりません。特にスプリング類は予備で持っておくと何かと便利です。

タニコバNEW改造

現行モデルと同レベルになったGM7 スプリングフィールド CPキャリー 。本来はGW中に発火テストまでする予定でしたが、一日足りず組み込みだけで終わっちゃいましたので、近いうちに発火テストも行います。

今日はここまで!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR