AG251 MGC ハードボーラー 7インチ レーザーサイト付き
GW中簡単なメンテしかできず、課題先送りになったのが「MGC ハードボーラー 7インチ レーザーサイト付き」ガスブローバックガンです。
ご存じ映画「ターミネーター」で使われたハードボーラーのプロップをイメージしたものです。

このモデルはGW前のヴィクトリーショーで購入したもので、94年以降MGCがWAと提携してマグナタイプのコンパクトガバを作っていた時代の物です(10年以上前の製品ということに,改めて驚きます)。
当時店頭で見ていたものはスライドがクロームメッキだったので手を出さずにいたんですが、今回入手したものはスライド、フレームともにステンレス系のマット風メッキ(サーチライトメッキと言われるヤツですね)のもの。オプション純正の大型レーザーサイトが付属していました。

格安で購入できたのは、MGCガバの弱点の一つフレーム右側後部のレール部分が破損しているためでしたが、それ以外にも「本体のみ商品」特有の細かいキズとかがありました。それ以外はガス漏れもなく作動は良好ででした。
フレーム後部の欠損部分をパテかプラキャストでレストアしてから塗装で修復し、分解整備をすることと、アルミ製のレーザー部を磨いてキズを目立たなくすることの2点をGW中に実施する予定でしたが、最低限の注油と清掃程度に留まっています。それでもキチンと動くので後回しになるんですよねw

このモデル製造時はトイガンの商標問題が騒がれていた時期だったので、スライドやレーザーマウントの刻印はメーカー名「AMT」ではなく「AMI」(これはMGCグループで製造を担当していたのがAMIだったから?)になっています。その分不満は残りますが、ぱっと見似ているのと古いモデルなので良しとしましょう。

大型のレーザーサイトは映画「ターミネーター」が公開された84年頃によく見られたタイプのもので、実銃用とは異なるものの雰囲気は良く出ています。ハードボーラーの7インチスライドは、このレーザーサイトのレーザーサイトの大きさにあうサイズですね。実用性云々ということよりも、映画「ターミネーター」に出てきたルックスの印象が強すぎたので、この組み合わせのハードボーラーが一番好きです。
最近はこの手のアクセまで作ってくれるトイガンメーカーが無くなっちゃいましたね。リアル路線以外も結構大事だと思うのですが。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします
ご存じ映画「ターミネーター」で使われたハードボーラーのプロップをイメージしたものです。

このモデルはGW前のヴィクトリーショーで購入したもので、94年以降MGCがWAと提携してマグナタイプのコンパクトガバを作っていた時代の物です(10年以上前の製品ということに,改めて驚きます)。
当時店頭で見ていたものはスライドがクロームメッキだったので手を出さずにいたんですが、今回入手したものはスライド、フレームともにステンレス系のマット風メッキ(サーチライトメッキと言われるヤツですね)のもの。オプション純正の大型レーザーサイトが付属していました。

格安で購入できたのは、MGCガバの弱点の一つフレーム右側後部のレール部分が破損しているためでしたが、それ以外にも「本体のみ商品」特有の細かいキズとかがありました。それ以外はガス漏れもなく作動は良好ででした。
フレーム後部の欠損部分をパテかプラキャストでレストアしてから塗装で修復し、分解整備をすることと、アルミ製のレーザー部を磨いてキズを目立たなくすることの2点をGW中に実施する予定でしたが、最低限の注油と清掃程度に留まっています。それでもキチンと動くので後回しになるんですよねw

このモデル製造時はトイガンの商標問題が騒がれていた時期だったので、スライドやレーザーマウントの刻印はメーカー名「AMT」ではなく「AMI」(これはMGCグループで製造を担当していたのがAMIだったから?)になっています。その分不満は残りますが、ぱっと見似ているのと古いモデルなので良しとしましょう。

大型のレーザーサイトは映画「ターミネーター」が公開された84年頃によく見られたタイプのもので、実銃用とは異なるものの雰囲気は良く出ています。ハードボーラーの7インチスライドは、このレーザーサイトのレーザーサイトの大きさにあうサイズですね。実用性云々ということよりも、映画「ターミネーター」に出てきたルックスの印象が強すぎたので、この組み合わせのハードボーラーが一番好きです。
最近はこの手のアクセまで作ってくれるトイガンメーカーが無くなっちゃいましたね。リアル路線以外も結構大事だと思うのですが。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト