MGC製 ハードボーラー用レーザーサイト
さて今回はハードボーラーに付属していた「MGC製ハードボーラー用レーザーサイト」です。

ハードボーラー自体は94年以降の製品だと記憶しているので、このレーザーサイトも95年〜2001年の間に販売されていたものと思われます。マウントはエースポイント用のGMマウントのマウントベース部をカットしたものに、「AMT」ならぬ「AMI」マークが打刻されたもの。
そこにアルミ削り出しのレーザーサイト部がネジ止めされています。

レーザーサイト自体は外側のチューブ部分と、内蔵のレーザーサイト本体で構成されています。内部にあるレーザーサイト本体は、スイッチとイモネジによる上下左右の調整機能を持ったもので、単3電池2本で作動します。このレーザーサイト本体の単体での販売や、外側のチューブを無くしたマウントセットとしても販売されていました

外側のチューブと内蔵のレーザーサイトは、チューブ後部のイモネジ3本で固定されています。チューブに固定してしまうと、レーザーの上下左右の調整が行えないため、ネジを緩めたまま内蔵サイトを取り出して調整〜チューブに戻して固定〜確認の繰り返しでサイト調整を行うので、およそ実用的ではありません。

トイガン用だからといってしまえばそれまでですが、もう少しなんとかならなかったんですかね。ルックスが良いだけに残念なところです。
今日はここまで!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

ハードボーラー自体は94年以降の製品だと記憶しているので、このレーザーサイトも95年〜2001年の間に販売されていたものと思われます。マウントはエースポイント用のGMマウントのマウントベース部をカットしたものに、「AMT」ならぬ「AMI」マークが打刻されたもの。
そこにアルミ削り出しのレーザーサイト部がネジ止めされています。

レーザーサイト自体は外側のチューブ部分と、内蔵のレーザーサイト本体で構成されています。内部にあるレーザーサイト本体は、スイッチとイモネジによる上下左右の調整機能を持ったもので、単3電池2本で作動します。このレーザーサイト本体の単体での販売や、外側のチューブを無くしたマウントセットとしても販売されていました

外側のチューブと内蔵のレーザーサイトは、チューブ後部のイモネジ3本で固定されています。チューブに固定してしまうと、レーザーの上下左右の調整が行えないため、ネジを緩めたまま内蔵サイトを取り出して調整〜チューブに戻して固定〜確認の繰り返しでサイト調整を行うので、およそ実用的ではありません。

トイガン用だからといってしまえばそれまでですが、もう少しなんとかならなかったんですかね。ルックスが良いだけに残念なところです。
今日はここまで!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト