fc2ブログ

MG399 MGC S&W M76 SMG

さて今回は「MGC S&W M76 SMG」モデルガンです。

MGC M76-1

このモデルはMGCが1979年に発売したSMGで、プラの長もの第2弾(第1弾はM1カービン)として発売されました。使用カートは先に発売されたM59と同じ9mmカート。長もの初のMGキャップ仕様ということもできますね。

発売当時はM76って何?っていうぐらい知名度は低かったと思います(S&Wだからかポリス用SMGイメージでしたね。実際軍での採用が不調で警察機関向けにも販売されたようです)。

実銃の製品化が67年で製造中止が74年なので、それ程成功したSMGでは無いことは分かっていたと思われますが、戦後世代のSMGということと、BLKさせやすいオープンボルトだったことがモデルアップの理由だと思っています(同世代のMP5はクローズボルト)。最も「ダーティハリー2」や「狼たちの午後」とかで使われたりしているので、当時はマイナーと言うほどでは無かったのかも。

MGC M76-4

今回紹介するモデルは、GW前のヴィクトリーショーで入手したもので、発火済みのキットモデル完成品の割には破損箇所やキズも少なく、スチールパーツに錆が殆ど無かったので購入しました(価格もオクなんかより全然安かったってこともあります)。キットモデルと判断した理由は全体の仕上げがABS地のまま。ストックにビニールカバーが付いていない等々です。

このモデルは発火するとバレルの破損(インサートが錆びて膨張するとバレルがひび割れる)が多発するのが知られていますが、発火歴が少ないらしく,その兆候も見られませんので一安心です。

MGC M76-3

タニコバから発売されたM59用カートを使って発火使用にするつもりもありましたが、キットモデルはCPカート仕様。さてデトネーターをどうするか悩みながらメンテをする事にしました。

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR