MG402 MGC ウィルソン マスターグレード“LTD”
さて今回は「MGC ウィルソン マスターグレード“LTD”」モデルガンです。

以前紹介したウィルソンマスターグレード“LTD”が ヘビーウェイトフレームとワイドトリガーだったのに対してこちらはABSフレームと3ホールトリガーのベーシックなウィルソン仕様になっています。元々こちらのタイプが欲しかったんで、ダブリましたが入手にこぎ着けました。
過去のMGC ウィルソン マスターグレード“LTD”記事はこちら

ワイドトリガーでないとフレーム部は、まんまマキシコンプだし、スライドはナショナルマッチ系スライドにウィルソン刻印を入れてフロントサイトを代えただけのお手軽カスタムだと言うことがよく分かります。タイトー時代は毎月新バリエを展開していたから、過去の資産の有効活用がひつようだったんでしょうね。

自分がウィルソンマスターグレードに拘りがあるのは、80年代のウィルソン限定カスタムを買い逃したトラウマがあるからです。ピンガンやホーグカスタムは再販等で入手できましたが、ウィルソンカスタムはABS時代は遂に再販されませんでしたからね。そういえばビアンキスペシャルの再販も無かったですね。タイトー時代に再販できそうなモデルだったのに、何故なんだろう。
今日はここまで!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

以前紹介したウィルソンマスターグレード“LTD”が ヘビーウェイトフレームとワイドトリガーだったのに対してこちらはABSフレームと3ホールトリガーのベーシックなウィルソン仕様になっています。元々こちらのタイプが欲しかったんで、ダブリましたが入手にこぎ着けました。
過去のMGC ウィルソン マスターグレード“LTD”記事はこちら

ワイドトリガーでないとフレーム部は、まんまマキシコンプだし、スライドはナショナルマッチ系スライドにウィルソン刻印を入れてフロントサイトを代えただけのお手軽カスタムだと言うことがよく分かります。タイトー時代は毎月新バリエを展開していたから、過去の資産の有効活用がひつようだったんでしょうね。

自分がウィルソンマスターグレードに拘りがあるのは、80年代のウィルソン限定カスタムを買い逃したトラウマがあるからです。ピンガンやホーグカスタムは再販等で入手できましたが、ウィルソンカスタムはABS時代は遂に再販されませんでしたからね。そういえばビアンキスペシャルの再販も無かったですね。タイトー時代に再販できそうなモデルだったのに、何故なんだろう。
今日はここまで!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト