トワイライトマジックワークス ルガーP08
さて今回は前回に引き続きミニチュアガンの「トワイライトマジックワークス ルガーP08」です。

こちらもトワイライトマジックワークスの1/6ミニチュアガンシーリーズで、前回紹介したガバメントに触発されて購入したもの。当時の価格で2500円だったかな? ちょっと記憶が曖昧です。

45ACPダミーカートとの比較。9mmパラのダミーカートで撮るべきだったんですが、手抜きしちゃいましたw がばと同じく予備マガジンと本体のセットになります。グリップ以外はダイキャスト製なのも同じです。トグルもオープンさせられて、しかもスプリングが入っているので自動で閉じるのもガバと同じ。さすがにホールドオープンはしないので、画像ではチャンバー内に木片を入れて固定させています。

このシリーズは精密さや可動部分の多さに目が行きがちですが、本当に優れているところはミニチュアガンでありがちなデザインバランスの悪さが見られない事だと思います。最近の1/6フィギュア用の装備品の再現度もかなり良くなっていますが、これは10年以上前の製品ですからね。売れ行き自体は良くなかったと思われますが、メーカーの趣味で作ったような商品は嫌いではありませんね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

こちらもトワイライトマジックワークスの1/6ミニチュアガンシーリーズで、前回紹介したガバメントに触発されて購入したもの。当時の価格で2500円だったかな? ちょっと記憶が曖昧です。

45ACPダミーカートとの比較。9mmパラのダミーカートで撮るべきだったんですが、手抜きしちゃいましたw がばと同じく予備マガジンと本体のセットになります。グリップ以外はダイキャスト製なのも同じです。トグルもオープンさせられて、しかもスプリングが入っているので自動で閉じるのもガバと同じ。さすがにホールドオープンはしないので、画像ではチャンバー内に木片を入れて固定させています。

このシリーズは精密さや可動部分の多さに目が行きがちですが、本当に優れているところはミニチュアガンでありがちなデザインバランスの悪さが見られない事だと思います。最近の1/6フィギュア用の装備品の再現度もかなり良くなっていますが、これは10年以上前の製品ですからね。売れ行き自体は良くなかったと思われますが、メーカーの趣味で作ったような商品は嫌いではありませんね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト