fc2ブログ

AG253 マルシン FN 5−7 EXB2(Co2)その弐

さて今回は「マルシン FN 5−7 EXB2(Co2」の続きです。

マルシン ファイブセブン6

マルシンのFN5−7が届いてから1週間あまり経ちましたが、その間ほぼ毎日のように撃っていても不具合は発生していません。ボンベ1本で120発前後・マガジン6本分ほど撃てるようですが、燃費的に良いのか悪いのか。ボンベ1本100円としても1発0.8円ですからね。自分的にはお座敷撃ちなら問題無いレベルだと思っています。

マルシン ファイブセブン7

前作の5−7 6mmGBBを手放してしまったので、細かい部分は比較できないのが残念ですがスライド自体はそのまま流用してるようですね。刻印なども正式ライセンスを取って新しくしたと思っていましたが、スライドに関してはそのまま変更無し。金型に入っている刻印なので、修正してコストが乗っかるぐらいなら、そのままでもかまわない気もします。個人的には新型スライドのMK2タイプにして欲しかった気もしますけど。

ちなみにフレームのロゴマークは、ちゃんと正しいFNマークに直っています。

マルシン ファイブセブン4

マガジンはCo2ボンベを内蔵するために完全新規設計になっていますが、見た目以上に重くボンベ込みで約450gもあります。マガジン抜きの本体が360g弱ですから、本体よりも重いマガジンってことですね。ちなみに実銃のフル装弾時の重量は798gと言われていますので、マガジン込みでほぼ同じ重量となります。これって狙っていたんですかね?

マルシン ファイブセブン5

それにしても撃っていて楽しいガスガンですね、反動も強いし発射音も大きいし。個人的に5−7は好きな銃なので今年の買ったトイガンの中では一番かもしれません。競合のマルイ製GBBに比べれば正価で5千円ほどの価格差がありますが、充分にその差額分を埋める楽しさがあると思います。

心配なのがco2ボンベの供給ですかね。今まではM1 CDXぐらいしかなかったので、普通にトイガンショップに在庫がありましたが、5−7が予想以上に売れたら品切れ続出にならないですかね。12gサイズのボンベって他で見かけないから心配です。

Co2をパワーソースとしたGBBが他社にも広がれば面白いと思うのですが、Co2の利用に反対意見も多いようなので、今後どうなるのか一抹の不安があります。

マルシン FN 5−7 EXB2(Co2)の詳しいレビュー記事をUPしました

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR