AG254 東京マルイ M870 ブリーチャー
さて今回は「東京マルイ M870 ブリーチャー」ガス ショットガンです。

この夏はハンドガンの新作で興味深い物が多かったので、M&Pをスルーしたんですが、去年から気になっていたM870のソウドオフタイプの「ブリーチャー」を結局は入手したので、支出的にはかえってマイナスになりました。
イベントで何度か操作させて見て、ポンプアクション時の金属音に惹かれたんですよね。M870の初期不良問題も改善されたようなので、3/6発動時発射できるのも魅力的でしたしね。

フォアエンドはショートバレル用の前後幅が短くフィンガーガードの付いたタイプで。形状的にも握りやすく、アクションの軽さも手伝って操作感はかなり良いです。刻印はフレームに「MODEL 870」バレル上に「☆ 12GA, 2 3/4” OR 3”」の口径表示が入っていますが、「Remington」の文字は商標の問題でどこにも無いのが少し残念です。

ピストルグリップはパックマイヤータイプをモデルアップしていますが、メダリオンはオリジナル。一見ゴムっぽいですが内蔵タンクを入れる関係で樹脂製です。一時流行ったラバー系塗料を使用していないのは良いですね。ラバー系塗料は、経年劣化でベタベタになるから嫌いです。

ガスガンなので、ポンプアクションが軽く連射が非常に簡単。シェルの装弾数が30発なので、6発モードだと5連射なのであっという間に撃ち終わります。集弾性は、3発モードだと5m程度では同一箇所に固まって集弾するのに対し、6発モードだと広めに散らばる感じです。
「タクティカル」の初回ロットで問題になったラピッドファイアー(トリガーを引いたままフォアエンドを前後させて連射する)も3発・6発モードとも問題無く連射できました。
複数弾を同時に発射するショットガンのトイガンとしては、このマルイ製 M870シリーズが一つの完成形なのは確かでしょう。シェルの装填・排莢ができない以外は、ポンプアクションの操作だけでも充分楽しめます。
ソウドオフショットガン好きには堪らないですねw
今日はここまで!!!!!!!
M870 ブリーチャーの 実射動画はこちら
→ M870 ビリーチャーの詳しいレビュー記事はこちら
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

この夏はハンドガンの新作で興味深い物が多かったので、M&Pをスルーしたんですが、去年から気になっていたM870のソウドオフタイプの「ブリーチャー」を結局は入手したので、支出的にはかえってマイナスになりました。
イベントで何度か操作させて見て、ポンプアクション時の金属音に惹かれたんですよね。M870の初期不良問題も改善されたようなので、3/6発動時発射できるのも魅力的でしたしね。

フォアエンドはショートバレル用の前後幅が短くフィンガーガードの付いたタイプで。形状的にも握りやすく、アクションの軽さも手伝って操作感はかなり良いです。刻印はフレームに「MODEL 870」バレル上に「☆ 12GA, 2 3/4” OR 3”」の口径表示が入っていますが、「Remington」の文字は商標の問題でどこにも無いのが少し残念です。

ピストルグリップはパックマイヤータイプをモデルアップしていますが、メダリオンはオリジナル。一見ゴムっぽいですが内蔵タンクを入れる関係で樹脂製です。一時流行ったラバー系塗料を使用していないのは良いですね。ラバー系塗料は、経年劣化でベタベタになるから嫌いです。

ガスガンなので、ポンプアクションが軽く連射が非常に簡単。シェルの装弾数が30発なので、6発モードだと5連射なのであっという間に撃ち終わります。集弾性は、3発モードだと5m程度では同一箇所に固まって集弾するのに対し、6発モードだと広めに散らばる感じです。
「タクティカル」の初回ロットで問題になったラピッドファイアー(トリガーを引いたままフォアエンドを前後させて連射する)も3発・6発モードとも問題無く連射できました。
複数弾を同時に発射するショットガンのトイガンとしては、このマルイ製 M870シリーズが一つの完成形なのは確かでしょう。シェルの装填・排莢ができない以外は、ポンプアクションの操作だけでも充分楽しめます。
ソウドオフショットガン好きには堪らないですねw
今日はここまで!!!!!!!
M870 ブリーチャーの 実射動画はこちら
→ M870 ビリーチャーの詳しいレビュー記事はこちら
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト