東京マルイ M870用シェルホルダー
さて今回は「東京マルイ M870用シェルホルダー」です。

以前紹介したM870 ブリーチャー用のアクセサリーですが、本体がABS製なのでリーズナブルな価格設定。以前購入したタナカ純正の同パーツが高すぎたからかも。
本体と取付用のネジ4本(1本だけ長いのはタクティカル用なのでブリーチャーには使いません)。

取付は、最初に本体フレームのレイルを取り外します。取り外したレイルとフレームの間にシェルホルダーを挟むように取り付けて、付属のねじ3本で固定すれば完成です。

シェル自体はプラの弾性を使って固定するタイプなので破損の心配もありますが、結構プラが丈夫だったりしますので恐らく大丈夫なのでしょう。側面からシェルを押し込むことでパチッと固定されます。

シェルを取り付けるとこんな感じ。たまたま所持しているシェルが3発づつだったので、弾種を使い分けてる風になりました。予備シェルをまとめてしまうのが面倒だったので、整理の点でも便利ですね。
今日はここまで!!!!!
▼ M870 ブリーチャーの実射動画 ▼
M870 ブリーチャーのレビュー記事はこちら
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

以前紹介したM870 ブリーチャー用のアクセサリーですが、本体がABS製なのでリーズナブルな価格設定。以前購入したタナカ純正の同パーツが高すぎたからかも。
本体と取付用のネジ4本(1本だけ長いのはタクティカル用なのでブリーチャーには使いません)。

取付は、最初に本体フレームのレイルを取り外します。取り外したレイルとフレームの間にシェルホルダーを挟むように取り付けて、付属のねじ3本で固定すれば完成です。

シェル自体はプラの弾性を使って固定するタイプなので破損の心配もありますが、結構プラが丈夫だったりしますので恐らく大丈夫なのでしょう。側面からシェルを押し込むことでパチッと固定されます。

シェルを取り付けるとこんな感じ。たまたま所持しているシェルが3発づつだったので、弾種を使い分けてる風になりました。予備シェルをまとめてしまうのが面倒だったので、整理の点でも便利ですね。
今日はここまで!!!!!
▼ M870 ブリーチャーの実射動画 ▼
M870 ブリーチャーのレビュー記事はこちら
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト