リンヴィルグリップス ウィルソンコンバット スターバースト G10グリップ
さて今回は「リンヴィルグリップス ウィルソンコンバット スターバースト G10グリップ」です。

以前購入したウイルソンコンバット純正のG10グリップです。 独特の模様が気に入ってます。G10の名称が新鮮でしたが、ようはマイカルタ(積層素材を樹脂で固めたモノ。マイカルタの名称は商標のようです)のようなもので、硝子繊維のシートを積層してエポキシ樹脂で高温硬化させたものだそうです。

一般の木製グリップよりも若干厚めですが、硬質感は半端ありません。独特のメタリック感のある色合いがよいですね。この手の樹脂モノにありがちな反りや歪みは見受けられません。

裏面にはスエンソンのアンビセフティ用の溝が掘られています。国内トイガンの大半はスエンソン製アンビをモデルアップしていますから、個人的には嬉しい仕様だと思っています。

先に紹介したタニコバのウイルソンプロフェッショナルに装着してみましたが、無加工で取り付ける事が出来ました。タニコバのオリジナルプラグリップよりも断然良いですね。

最初にこのグリップを購入しようと思ったときは、旧ウイルソンのロゴだったんですが、グズグズしている間に新型ロゴに切り替わっていました。入手後それが気になって手持ちのトイガンに付けなかったんですが、タニコバのプロフェッショナルは新ロゴなので、ピッタリでした。
完全に自己満足の世界ですが、この組み合わせは気に入っています。ポリマーフレームの新型銃ではこの手の遊びはできませんね。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

以前購入したウイルソンコンバット純正のG10グリップです。 独特の模様が気に入ってます。G10の名称が新鮮でしたが、ようはマイカルタ(積層素材を樹脂で固めたモノ。マイカルタの名称は商標のようです)のようなもので、硝子繊維のシートを積層してエポキシ樹脂で高温硬化させたものだそうです。

一般の木製グリップよりも若干厚めですが、硬質感は半端ありません。独特のメタリック感のある色合いがよいですね。この手の樹脂モノにありがちな反りや歪みは見受けられません。

裏面にはスエンソンのアンビセフティ用の溝が掘られています。国内トイガンの大半はスエンソン製アンビをモデルアップしていますから、個人的には嬉しい仕様だと思っています。

先に紹介したタニコバのウイルソンプロフェッショナルに装着してみましたが、無加工で取り付ける事が出来ました。タニコバのオリジナルプラグリップよりも断然良いですね。

最初にこのグリップを購入しようと思ったときは、旧ウイルソンのロゴだったんですが、グズグズしている間に新型ロゴに切り替わっていました。入手後それが気になって手持ちのトイガンに付けなかったんですが、タニコバのプロフェッショナルは新ロゴなので、ピッタリでした。
完全に自己満足の世界ですが、この組み合わせは気に入っています。ポリマーフレームの新型銃ではこの手の遊びはできませんね。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト