MG417 MGC S&W M59 シューテングカスタム フレームシルバー
さて今回は「MGC S&W M59 シューテングカスタム フレームシルバー」モデルガンです。

MGCが85年頃に発売した、シューターワン対応のM59のカスタムモデルです。ガバカスタムに続く競技用モデルでしたが、直ぐにM93Rが発売になったので当時は余り印象に無いモデルでしたね。
所持モデルは後年中古で入手したモノですが、スライドがブラックメッキされているので、どこかのショップカスタムだったようです。リアサイトもオプションのMMCサイトが付いていましたが、それ以外はオリジナルのようです。

シューティングカスタムの特徴として、専用コンペンセイターとワイドマガジンキャッチ、エースポイント&マウントが上げられますが、いずれもオプションパーツとして販売されていたので、これらのパーツだけでは、純正カスタムか後付けで作られたモノかの判断は出来ません。

純正のシューティングカスタムは、フレームに穴あけ加工がしてあって、トリガーバーに真鍮製の突起が付けられています。この突起がエースポイントのスイッチと連動して、トリガーを引ききったときに発光させるようになっています。この発光加工がしてあるものが純正カスタムということになります。
そうは言っても発光加工も個人で可能なレベルですから、単なる目安に過ぎませんけどね。M59カスタムは、エアガン人気の影に隠れてそれ程売れなかったと思いますから、今となっては貴重品かもしれません。ガバと違ってM59カスタムはWA社製しか無かったから余計貴重かもw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

MGCが85年頃に発売した、シューターワン対応のM59のカスタムモデルです。ガバカスタムに続く競技用モデルでしたが、直ぐにM93Rが発売になったので当時は余り印象に無いモデルでしたね。
所持モデルは後年中古で入手したモノですが、スライドがブラックメッキされているので、どこかのショップカスタムだったようです。リアサイトもオプションのMMCサイトが付いていましたが、それ以外はオリジナルのようです。

シューティングカスタムの特徴として、専用コンペンセイターとワイドマガジンキャッチ、エースポイント&マウントが上げられますが、いずれもオプションパーツとして販売されていたので、これらのパーツだけでは、純正カスタムか後付けで作られたモノかの判断は出来ません。

純正のシューティングカスタムは、フレームに穴あけ加工がしてあって、トリガーバーに真鍮製の突起が付けられています。この突起がエースポイントのスイッチと連動して、トリガーを引ききったときに発光させるようになっています。この発光加工がしてあるものが純正カスタムということになります。
そうは言っても発光加工も個人で可能なレベルですから、単なる目安に過ぎませんけどね。M59カスタムは、エアガン人気の影に隠れてそれ程売れなかったと思いますから、今となっては貴重品かもしれません。ガバと違ってM59カスタムはWA社製しか無かったから余計貴重かもw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト