MG422 CAW M3A1 Grease Gun
さて今回は「CAW M3A1 Grease Gun」モデルガンです。

CAWが旧ハドソンの金型で作った「ハドソンリバイバル」第1弾です。M3は旧MGCからゼンマイ式が出ていましたが、M3A1は52年規制前からのハドソンの代名詞のようなモデルでしたね。
52年規制でスチールプレスモデルが販売中止になって、ABSモデルが発売されるまでに、コッキング式エアーガン〜JACのM3A1(パーツ提供)を経てやっとモデルガン化され、HWモデルガンから最後はGBBになっています。

元々が古い設計であったためか、再生産に当たって全体的にかなり改良されています。カートリッジがCAWの45CPカート(ガバと共用)となったのは、メーカーとして当然だったにしても、グリップの滑り止めパターンの変更や、フレームのマイナスネジを六角ボタンネジとの交換、バットストック部の滑り止め加工の追加等、外見上気になる箇所に手が入れられています。

内部スペースには新たにウェイトが入れられ、重量も約1kg増えて2.7kg程あります。表面はオリーブグリーンの塗装仕上げで、ハドソンのHWモデルの粗い仕上げとは別モデルのような綺麗な仕上がりとなっています。
先のイベントで50%offに釣られて購入したわけですが、当時のハドソンの定価とほぼ同等でした。物価上昇分を考えると妥当な買い物だったと言い聞かせていますw

購入特典?として焼き入れなしのステンレスエキストラクーが付いてきました。エキストラクターが破断したときの予備パーツ的な意味合いでしょうが、何か得した気分です。


パッケージは新しい蓋型に変更されていますが、底側の発泡スチロール部分はハドソン時代と同じ形状。気になって比べてみたら、全く同じサイズの同形状だったのでこちらも同じ型をつかっているということなんでしょうね。
多少設計に古さを感じますがSMGの現行モデルガンは、このM3A1以外はMP40位しか無いので、これも貴重なモデルということになりますね。
細部については次回へ。今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

CAWが旧ハドソンの金型で作った「ハドソンリバイバル」第1弾です。M3は旧MGCからゼンマイ式が出ていましたが、M3A1は52年規制前からのハドソンの代名詞のようなモデルでしたね。
52年規制でスチールプレスモデルが販売中止になって、ABSモデルが発売されるまでに、コッキング式エアーガン〜JACのM3A1(パーツ提供)を経てやっとモデルガン化され、HWモデルガンから最後はGBBになっています。

元々が古い設計であったためか、再生産に当たって全体的にかなり改良されています。カートリッジがCAWの45CPカート(ガバと共用)となったのは、メーカーとして当然だったにしても、グリップの滑り止めパターンの変更や、フレームのマイナスネジを六角ボタンネジとの交換、バットストック部の滑り止め加工の追加等、外見上気になる箇所に手が入れられています。

内部スペースには新たにウェイトが入れられ、重量も約1kg増えて2.7kg程あります。表面はオリーブグリーンの塗装仕上げで、ハドソンのHWモデルの粗い仕上げとは別モデルのような綺麗な仕上がりとなっています。
先のイベントで50%offに釣られて購入したわけですが、当時のハドソンの定価とほぼ同等でした。物価上昇分を考えると妥当な買い物だったと言い聞かせていますw

購入特典?として焼き入れなしのステンレスエキストラクーが付いてきました。エキストラクターが破断したときの予備パーツ的な意味合いでしょうが、何か得した気分です。


パッケージは新しい蓋型に変更されていますが、底側の発泡スチロール部分はハドソン時代と同じ形状。気になって比べてみたら、全く同じサイズの同形状だったのでこちらも同じ型をつかっているということなんでしょうね。
多少設計に古さを感じますがSMGの現行モデルガンは、このM3A1以外はMP40位しか無いので、これも貴重なモデルということになりますね。
細部については次回へ。今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト