fc2ブログ

〜鋼(はがね)の超絶技巧画報〜 高荷義之展 に行ってきましたw

以前から観に行きたかった「〜鋼(はがね)の超絶技巧画報〜 高荷義之展」が会期終了間際になったので、慌てて文京区弥生にある弥生美術館に行ってきました。

takani2

プラモ世代にはお馴染みのミリタリープラモのボックスアート第一人者である高荷義之氏。

イメージとしてはタミヤのホワイトパッケージ以前のもの(1/25のタイガー1や1/35のリモコンシリーズのキングタイガー等)が個人的には強かったんですが、実際に展示されていた原画や、プラモの箱を見て、思っているよりもはるかに多くのボックスアートや挿絵を手掛けていることを知りました。

takani3

イマイの航空機シリーズや日模の艦船シリーズをはじめ、イマイの「サブマリン707」や「007サンダーボール作戦シリーズ」のSFもの。最近の童友社やピットロードのボックスートも手掛けていました。

挿絵にいたっては少年サンデーの戦記物や少年ブックの「ウルトラQ」等の過去の記憶にあるものや80年代のアニメージュやテレビランド等にロボットアニメものなど、異様なぐらいの幅の広さです。

最近のプラモには縁が無いので、やっぱり過去の作品に惹かれてしまいますね。もっとも現在でも作品製作が続いているのは喜ばしいことです。

takani

展示物を観ていて過去の回想に浸りきってしまい、予定に無かった同タイトルの本まで購入してしまいました。高荷氏の本は、小学生の頃に父親に買って貰った「電撃 ドイツ戦車軍団」以来ですね。巻末にある作品年表が興味深いです。暫くは本を見ながら余韻に浸りそうです。

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR