WE MSK(ACR)GBB 実射動画
WE製 MSK(ACR) GBB JP.verを試射してみました。ご存じの方も多いと思いますが、このモデルはMAGPUL社のMASADAをベースにブッシュマスター社とレミントン社が改良したACRです。
WEが商標取得をしていないので、商品名はMSK(MUSOKEN=無双剣?の略という説があります)になっています。それに加えて台湾の問屋やショップ?、WE自体も刻印入りモデルを作ったりしているので、刻印の有りor無し、レーザープリントorレーザー刻印、レミントン刻印orブッシュマスター刻印の様々なモデルが存在しています。
作動については、最近のWEのGBBは性能も安定しているので大抵はフロンガスでも問題無く作動しますが、この季節だとフルで1マガジン撃ち切ると多少息切れします。それよりもマガジン内のガス容量が適切かどうか判断しにくい(国内バルブにすると余計分からないので、海外バルブに交換しなおしました)方が、作動の上では問題かもしれません。
マガジンはWE製M4系マガジンであれば、付属のMAGPULタイプやオリジナルM4マガジン、タンゴダウンタイプの何れも使用可能なので、使い回しができて大変便利です。
また、実銃のバレルクイックチェンジシステムも再現されていて、別売のショートバレルへの組み換えも工具なしで行えます。パーツもシステム化されているのでハンドガードを別売の樹脂製のモノと交換して軽量化することも簡単なのが良いですね。
WE MSK(ACR)実射動画はこちら
発売から4年も経ち、実銃ではM4A1の影に埋もれてしまった感のあるACRですが、トイガン的にはかなり楽しめます。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします
WEが商標取得をしていないので、商品名はMSK(MUSOKEN=無双剣?の略という説があります)になっています。それに加えて台湾の問屋やショップ?、WE自体も刻印入りモデルを作ったりしているので、刻印の有りor無し、レーザープリントorレーザー刻印、レミントン刻印orブッシュマスター刻印の様々なモデルが存在しています。
作動については、最近のWEのGBBは性能も安定しているので大抵はフロンガスでも問題無く作動しますが、この季節だとフルで1マガジン撃ち切ると多少息切れします。それよりもマガジン内のガス容量が適切かどうか判断しにくい(国内バルブにすると余計分からないので、海外バルブに交換しなおしました)方が、作動の上では問題かもしれません。
マガジンはWE製M4系マガジンであれば、付属のMAGPULタイプやオリジナルM4マガジン、タンゴダウンタイプの何れも使用可能なので、使い回しができて大変便利です。
また、実銃のバレルクイックチェンジシステムも再現されていて、別売のショートバレルへの組み換えも工具なしで行えます。パーツもシステム化されているのでハンドガードを別売の樹脂製のモノと交換して軽量化することも簡単なのが良いですね。
WE MSK(ACR)実射動画はこちら
発売から4年も経ち、実銃ではM4A1の影に埋もれてしまった感のあるACRですが、トイガン的にはかなり楽しめます。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト