fc2ブログ

AG258 WE MSK(ACR)GBB

さて今回は「WE MSK(ACR)GBB」久しぶりのエアソフトガンネタです。

WE ACR5

WEからACR(商品名はMSKなんだそうですが)が発売されたのは1年ほど前。当時は電動ガンのMAGPUL MASADAが既に2社から発売されていたりしていたので、ようやくGBBが発売されたと思う反面、レミントン社のレイルハンドガードに違和感を憶えたものでした。

入手が遅くなったのは、台湾製で、フレームがポリマーのGBBと思えない高価格(しかも正規輸入品や並行輸入品、販売ショップによって価格幅がありすぎ)だったのと、刻印の仕様違い種類(刻印の有るor無し、レーザープリントorレーザー刻印、レミントン刻印orブッシュマスター刻印 等々)が多すぎて、見極めが大変だったのが理由です。

WE ACR3

パッケージにいたっては”MSK”の商品名も無く、”一刀流”の文字だけ入っている中華ぽいデザインのもの。恐らく海外での商品名が”一刀流”なので、このパッケージなんだと思いますが、だったら”MSK”の名称は日本向けって事? 名称も分からなさすぎですw

WE ACR

所持モデルはメーカー名の無いレーザー刻印モデル、程度の良い中古を手に入れました。余り使用されていなかったようで、本体は無改造。ボルトや内部パーツもグリスでベタベタの個体でした。

WE ACR4

WE製GBBの良い所はM4系GBBマガジンが流用できることでしょう。手持ちのM4オリジナルマガジンとタンゴダウンタイプの外装が付いたマガジンは問題無く使用できました。

最近のWE製GBBだけあって作動性は問題なく、この季節でもなんとか1マガジンをフルで撃ちきることが可能です。集弾製も近距離で撃っている限り問題は無さそうです。何よりも甲高めの作動音が気に入っています。

WE ACR2

個人的にはレミントンACRよりもMAGPUL製MASADAの方が好み(ヨルムンガンドの影響)なので、本体を安く入手したことを良い事に、オプションでショートバレルと樹脂製ハンドガードも入手。結局いつもの通りTOTAL支出は安くなりませんでした(T_T)

今日はここまで!!!!!!

もう少し詳しいWE MSK(ACR)レビュー記事はこちら

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR