fc2ブログ

AG258 WE MSK(ACR)GBB その弐

さて今回は「WE MSK(ACR)GBB」の続きというか、オプションパーツで外見カスタムした、MASADA風CQBタイプです。

ACRショート2

個人的にはどうしてもレミントン社のハンドガードよりも、MASADAの樹脂製ハンドガードの方が好みです。実銃ではブッシュマスター社のACRのスタンダードモデルがこのタイプのハンドガードを付けていますが、民間仕様なのでセミオートverなんんですよね。

ACRショート3

CQBタイプのバレル長が好みなのは、ヨルムンガンドの影響がありますけど、改めて見るとハンドガードのボリューム感が凄いです。ショートバレルだと全長の1/3位がハンドガードで占められるから、余計そう思います。

ACRショート

樹脂のフレームに樹脂のストックのライフルが当たり前になるとは、この趣味を始めた頃は想像もできなかったですね。H&KのG36あたりから、全然違和感がなくなりました。色も、ブラック以外はライフルじゃ無いと思ってましたが、FN SCARとACRに関してはTANカラーのイメージが強い位です。

この手の最新ライフルやポリマー製ハンドガンが好きな事は確かですが、昔ながらのスチールと木製ストックの銃を見ると和みます。

一種の反動なのか年齢からの懐古趣味なのか。どんどん広く浅くになってしまうな〜

今日はここまで!!!!!!

もう少し、詳しい WE MSK(ACR)の紹介記事はこちら

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR