AG265 ウェスタンアームズ コルト M1911A1 HW
今日は暖かくて気を抜いていたわけでは無いのですが、細かいトラブルが多くて疲れていると、部屋の蛍光灯が突然切れて、灯りがパソコンだけになってしまいました。
やけになって、この時間からBlogの更新を始めましたが、トラブル続きの一日を締めるにふさわしいかも。なんて日だ!ってヤツですw
さて今回は「ウェスタンアームズ コルト M1911A1 HW」ガスガンです。

普段撃ち用に中古で入手したWAのM1911A1 HWモデルですが、外観は余り使っていなかったのか非常にキレイ。価格もWAにしては安かったので、Rタイプでしたが悩まず購入。HWなので手にしたときは良いですね。

機械的なトラブルも無く、評判の悪いHOPも一番弱めているので集弾性も悪くありません。最も部屋の中で使っているので、よっぽど酷くなければ問題なしです。最近のSCWと異なりRタイプは、ハンマーを完全にダウン出来ないところが残念です。安かったんだから仕方ないですけどね。

元々WAのガバメントはMGC並にスライド幅が厚くボッテリした感じでしたが、このM1911A1はそれ以上ですね。SCWタイプのM1911A1よりも1mmほど幅が厚いのには驚きました。最も最近のはスライドを後加工してるからなんでしょうけど。
やたらマガジンが高価なので、マガジンが1本しか無いのは普段撃ち用としては問題です。他のガバ系から流用するとmgバンパーの形状が異なるからイメージ的に気分がでません。結局空撃ちで作動させる事がメインになってきましたが、普段撃ちってこんなものでしょう。
今日はここまで!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします
やけになって、この時間からBlogの更新を始めましたが、トラブル続きの一日を締めるにふさわしいかも。なんて日だ!ってヤツですw
さて今回は「ウェスタンアームズ コルト M1911A1 HW」ガスガンです。

普段撃ち用に中古で入手したWAのM1911A1 HWモデルですが、外観は余り使っていなかったのか非常にキレイ。価格もWAにしては安かったので、Rタイプでしたが悩まず購入。HWなので手にしたときは良いですね。

機械的なトラブルも無く、評判の悪いHOPも一番弱めているので集弾性も悪くありません。最も部屋の中で使っているので、よっぽど酷くなければ問題なしです。最近のSCWと異なりRタイプは、ハンマーを完全にダウン出来ないところが残念です。安かったんだから仕方ないですけどね。

元々WAのガバメントはMGC並にスライド幅が厚くボッテリした感じでしたが、このM1911A1はそれ以上ですね。SCWタイプのM1911A1よりも1mmほど幅が厚いのには驚きました。最も最近のはスライドを後加工してるからなんでしょうけど。
やたらマガジンが高価なので、マガジンが1本しか無いのは普段撃ち用としては問題です。他のガバ系から流用するとmgバンパーの形状が異なるからイメージ的に気分がでません。結局空撃ちで作動させる事がメインになってきましたが、普段撃ちってこんなものでしょう。
今日はここまで!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト