M72A2 LAW ランチャー
サープラスものには余り手を出していないんですが。大昔に入手したものが今回の「M72A2 LAW ランチャー」66mm対戦車ロケット弾の使用済みチューブです。

20年以上前に沖縄旅行に行ったとき、地元のサープラスショップで購入したものです。当時の価格で10Kいかなかったと思います。最近は見なくなりましたが、元々M72系は使い捨てランチャーだったので当時はドラゴン ミサイルランチャーのチューブとともにゴロゴロしていました。

当然発射に関わる部分はなく外観とチューブのみの構成ですが、前後カバーとフロントとリアサイトはしっかりと残っています。アクションとしては固定ピンを外して前後カバーを取り、後部チューブを引き延ばすことが可能です。

チューブを伸ばすと自動的に起立するフロントサイト。25mごとに目盛りの付いた透明サイトはキレイに残っています。

リアサイトもフロントと同様自動起立式で、中央の窓から覗いて照準をします。サイト前方にあるのが押し込み式のトリガーですが、外側のゴムがあるだけで内部は空っぽです。

左側面の正式名称と仕様のプリント。ステンシルのプリントはミリタリーぽくって良いですね。反対側には使用方を描いたイラストが付いています。
当時はこれを機内に持ち込んで帰ってきましたから、暢気な時代でしたね。今だったら絶対開けられたりると思います。当初は内部に発射ギミックを取付けるつもりでしたが、持ち前の怠け癖でそのままに。今となっては手つかずで良かったのかも。
いろんな意味で思い出がありますね。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

20年以上前に沖縄旅行に行ったとき、地元のサープラスショップで購入したものです。当時の価格で10Kいかなかったと思います。最近は見なくなりましたが、元々M72系は使い捨てランチャーだったので当時はドラゴン ミサイルランチャーのチューブとともにゴロゴロしていました。

当然発射に関わる部分はなく外観とチューブのみの構成ですが、前後カバーとフロントとリアサイトはしっかりと残っています。アクションとしては固定ピンを外して前後カバーを取り、後部チューブを引き延ばすことが可能です。

チューブを伸ばすと自動的に起立するフロントサイト。25mごとに目盛りの付いた透明サイトはキレイに残っています。

リアサイトもフロントと同様自動起立式で、中央の窓から覗いて照準をします。サイト前方にあるのが押し込み式のトリガーですが、外側のゴムがあるだけで内部は空っぽです。

左側面の正式名称と仕様のプリント。ステンシルのプリントはミリタリーぽくって良いですね。反対側には使用方を描いたイラストが付いています。
当時はこれを機内に持ち込んで帰ってきましたから、暢気な時代でしたね。今だったら絶対開けられたりると思います。当初は内部に発射ギミックを取付けるつもりでしたが、持ち前の怠け癖でそのままに。今となっては手つかずで良かったのかも。
いろんな意味で思い出がありますね。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト