MG437 マルシン ブローニングM1910 メタルフィニッシュ
さて今回は「マルシン ブローニングM1910 メタルフィニッシュ」モデルガンです。

このモデルは今年になってから中古で入手したものですが、箱無し状態にもかかわらず全体のメタルフィニッシュが綺麗に残っている優れもの。元々手持ちの同モデルを再生する計画のまま放置しているので、完成時の比較のためにもオリジナルが欲しかったんですね。

メタルフィニッシュモデルの初期モデルはバレルもシルバーメッキだったんですが、このモデルはABS地のまま。後期生産分の仕様なのか、前有者が交換したものかは分かりませんがちょっと残念なところです。
中型オートはワルサーPPKの方が好きなんですが、CMCのM1910を所有していたこともあって、このモデルも思い入れはありますし、久しぶりに見ると機億以上のスマートさに驚きます。

メタルフィニッシュの色目も合うので、好みでコクサイ製のフィンガーレスト付きマガジンに交換しています。ご存じの方も多いと思いますが、コクサイのマガジンはマルシンにもそのまま使えるんです。

昔のM1910のイメージはフィンガーレスト無しなんですが、こっちの方がグリップした小指が余らないので落ち着きます。こうして見るとメタルフィニッシュって良いですね。最近の技術で耐久性のあるメッキ仕上げは作れないんでしょうか。
タナカのジュピターフィニッシュみたいに高価になられても困りますが、一考の価値はあると思うんですけどね。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

このモデルは今年になってから中古で入手したものですが、箱無し状態にもかかわらず全体のメタルフィニッシュが綺麗に残っている優れもの。元々手持ちの同モデルを再生する計画のまま放置しているので、完成時の比較のためにもオリジナルが欲しかったんですね。

メタルフィニッシュモデルの初期モデルはバレルもシルバーメッキだったんですが、このモデルはABS地のまま。後期生産分の仕様なのか、前有者が交換したものかは分かりませんがちょっと残念なところです。
中型オートはワルサーPPKの方が好きなんですが、CMCのM1910を所有していたこともあって、このモデルも思い入れはありますし、久しぶりに見ると機億以上のスマートさに驚きます。

メタルフィニッシュの色目も合うので、好みでコクサイ製のフィンガーレスト付きマガジンに交換しています。ご存じの方も多いと思いますが、コクサイのマガジンはマルシンにもそのまま使えるんです。

昔のM1910のイメージはフィンガーレスト無しなんですが、こっちの方がグリップした小指が余らないので落ち着きます。こうして見るとメタルフィニッシュって良いですね。最近の技術で耐久性のあるメッキ仕上げは作れないんでしょうか。
タナカのジュピターフィニッシュみたいに高価になられても困りますが、一考の価値はあると思うんですけどね。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト