AG272 マルシン 十四年式拳銃前期型 6mmBB弾 EHW
さて今回は「マルシン 十四年式拳銃前期型 6mmBB弾 EHW」ガスガンです。購入したのは随分前でしたが、紹介し忘れですね。

以前マルシンから発売されていた十四年式拳銃の8mmBB弾仕様モデルを6mm弾仕様にして、材質をエクセレントHWにしただけのモデルですが、やっぱり6mmBB弾仕様は魅力的だったので。8mm仕様を売って、新たに購入しちゃいました。

ボルト式ハンドガンのガスブローバックを発売しているのはマルシンだけなので、今更ショートリコイルしないだの、フルストロークしないだのは言いません。
8mm仕様から流用した木製グリップを取り付けた角度のあるグリップを付けると雰囲気が数段良くなるし、金属パーツとエクセレントHWの色合いが違っても、エクセレントHW自体が変色するので意図せずエイジングぽく見えます。

問題なのがマガジン。8mmを単純に6mm化しただけなので、装弾数が少ないのはともかくとして、マガジンリップが強すぎてBB弾を入れると作動不良に。マガジンリップを削って、調整する羽目になりました。
ちょっと削ったら、削りすぎたらしくBB弾がホールド出来なくなるし、瞬接でパテ盛りをしつつ何とか調整しましたが、微妙すぎるリップですね。しかもプラ製リップのくせにリップ部だけ部品請求できないのは、不親切すぎます。運悪くリップ部から落としたらマガジン交換ってことですね。

心配だったので一応予備マガジンを購入したら、そちらはリップ部に問題なし。これって改良されたの?それとも本体に付属していたマガジンが不良品だったんですかね。
どちらにしても最近のマルシンにかつての品質を求めるのは間違いのようです。個人的にはモデルガン時代からの付き合いがあるメーカーだし、好きなモデルを多く製品化しているの応援したいんですけどね。ちなみにリップが直って調子が良くなった十四年式拳銃は撃つのが楽しいですよw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

以前マルシンから発売されていた十四年式拳銃の8mmBB弾仕様モデルを6mm弾仕様にして、材質をエクセレントHWにしただけのモデルですが、やっぱり6mmBB弾仕様は魅力的だったので。8mm仕様を売って、新たに購入しちゃいました。

ボルト式ハンドガンのガスブローバックを発売しているのはマルシンだけなので、今更ショートリコイルしないだの、フルストロークしないだのは言いません。
8mm仕様から流用した木製グリップを取り付けた角度のあるグリップを付けると雰囲気が数段良くなるし、金属パーツとエクセレントHWの色合いが違っても、エクセレントHW自体が変色するので意図せずエイジングぽく見えます。

問題なのがマガジン。8mmを単純に6mm化しただけなので、装弾数が少ないのはともかくとして、マガジンリップが強すぎてBB弾を入れると作動不良に。マガジンリップを削って、調整する羽目になりました。
ちょっと削ったら、削りすぎたらしくBB弾がホールド出来なくなるし、瞬接でパテ盛りをしつつ何とか調整しましたが、微妙すぎるリップですね。しかもプラ製リップのくせにリップ部だけ部品請求できないのは、不親切すぎます。運悪くリップ部から落としたらマガジン交換ってことですね。

心配だったので一応予備マガジンを購入したら、そちらはリップ部に問題なし。これって改良されたの?それとも本体に付属していたマガジンが不良品だったんですかね。
どちらにしても最近のマルシンにかつての品質を求めるのは間違いのようです。個人的にはモデルガン時代からの付き合いがあるメーカーだし、好きなモデルを多く製品化しているの応援したいんですけどね。ちなみにリップが直って調子が良くなった十四年式拳銃は撃つのが楽しいですよw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト