AG273 マルシン マテバリボルバー 6mmXカートリッジ 木製グリップ仕様
さて今回は,久々のエアガン 「マルシン マテバリボルバー 6mmXカートリッジ 木製グリップ仕様」です。

2009年に発売された「マテバ M2007(攻殻機動隊 トグサの銃)」がべースなので、実銃のマテバとは形状が異なっていますが、タイアップ契約の終了に伴い攻殻機動隊の文字も消え、単なるマテバリボルバーとして断続的に販売が続いています。
今回のモデルは今年再販されたモデルで、初めて6mm BB弾仕様になったモデルです。前作の8mmBB弾仕様モデルは同じXカートリッジながら9mmサイズであったのに対し、今回のものは実銃に準じた357MAGカートリッジタイプに修正されています

大型モデルながら装弾数は6発なので、撃って楽しむというよりは操作して楽しむタイプのエアガンだと思います。その点カートの改良はツボを得ていますね。トリガーは軽く標準装備の木製グリップも握りやすいのでサイズの割には取り回しは楽です。
反面、フレーム上部にスイングアウトさせるシリンダー構造のため、マテバの排莢装弾の操作性は良いとは言えません。フレーム上部にスイングアウトされたシリンダーは、一般的なリボルバーのように重力とフレームで固定されないため、右手で銃を持って左手で装弾するということがほぼ不可能だからです。

グリップエンドにあるガス注入ノズルがグリップの奥にあってガスを入れにくいのは相変わらずですが、製造時に付いたキズが散見されるのは気になりますね。所持モデルではシリンダー後部の縁にギザギザの削り跡が残っていました。
商品到着後1ヶ月以上経ってから気づいたので、そのままにしましたが、以前のマルシンには無かった質の悪さです。仕上げの悪さが、所持個体のみのことなら良いですけどね。新製品の開発が殆ど止まって最近は再生産ものばかりなので、マルシンはちょっと心配です。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

2009年に発売された「マテバ M2007(攻殻機動隊 トグサの銃)」がべースなので、実銃のマテバとは形状が異なっていますが、タイアップ契約の終了に伴い攻殻機動隊の文字も消え、単なるマテバリボルバーとして断続的に販売が続いています。
今回のモデルは今年再販されたモデルで、初めて6mm BB弾仕様になったモデルです。前作の8mmBB弾仕様モデルは同じXカートリッジながら9mmサイズであったのに対し、今回のものは実銃に準じた357MAGカートリッジタイプに修正されています

大型モデルながら装弾数は6発なので、撃って楽しむというよりは操作して楽しむタイプのエアガンだと思います。その点カートの改良はツボを得ていますね。トリガーは軽く標準装備の木製グリップも握りやすいのでサイズの割には取り回しは楽です。
反面、フレーム上部にスイングアウトさせるシリンダー構造のため、マテバの排莢装弾の操作性は良いとは言えません。フレーム上部にスイングアウトされたシリンダーは、一般的なリボルバーのように重力とフレームで固定されないため、右手で銃を持って左手で装弾するということがほぼ不可能だからです。

グリップエンドにあるガス注入ノズルがグリップの奥にあってガスを入れにくいのは相変わらずですが、製造時に付いたキズが散見されるのは気になりますね。所持モデルではシリンダー後部の縁にギザギザの削り跡が残っていました。
商品到着後1ヶ月以上経ってから気づいたので、そのままにしましたが、以前のマルシンには無かった質の悪さです。仕上げの悪さが、所持個体のみのことなら良いですけどね。新製品の開発が殆ど止まって最近は再生産ものばかりなので、マルシンはちょっと心配です。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト