マルシン マテバリボルバー用 ホルスター
さて今回は「マルシン マテバリボルバー用 ホルスター」です。

前回消紹介したマテバは、木グリ付+ホルスター付きという豪華なものでした。最初に「トグサの銃」として発売されたときには全部別売で、ホルスターにまで手が回りませんでしたが、今回は予約時に30%OFFだったので、手を出しやすかったです。
表面はバスケットタイプの模様が付けられていますが、革自体は薄めで、価格なりってところです。

裏面の仕上げも雑に見えるのが残念なところ。実銃用では無いのでこの辺はある程度の妥協が必要でしょう。この夏再販予定のマテバにはホルスター付きは無いようなので、もしかすると前回は在庫を付属させたような気がします。新たにホルスターを再生産するほど数は作ってないと思いますしね。

実際にマテバを入れてみると、革なので最初はキツメになっています。といってもHW樹脂のトイガンをザラザラした革の裏面に何度も出し入れする気も無いので、暫く入れっぱなしで放置しておくぐらいしか対処は無さそうです。
それよりも気になったのが、ホルスターの作りが左用になっていること。攻殻機動隊のトグサは右利きだったと思うので、背中にホルスターを装着して使ってたんですかね。マテバの銃身長で、このホルスター形状だとかなり抜きにくい(抜けない?)と思うのですが。
アニメ内ではどうしてたんだろう?憶えてないので、久々にレンタルするかな。
今日はここまで!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

前回消紹介したマテバは、木グリ付+ホルスター付きという豪華なものでした。最初に「トグサの銃」として発売されたときには全部別売で、ホルスターにまで手が回りませんでしたが、今回は予約時に30%OFFだったので、手を出しやすかったです。
表面はバスケットタイプの模様が付けられていますが、革自体は薄めで、価格なりってところです。

裏面の仕上げも雑に見えるのが残念なところ。実銃用では無いのでこの辺はある程度の妥協が必要でしょう。この夏再販予定のマテバにはホルスター付きは無いようなので、もしかすると前回は在庫を付属させたような気がします。新たにホルスターを再生産するほど数は作ってないと思いますしね。

実際にマテバを入れてみると、革なので最初はキツメになっています。といってもHW樹脂のトイガンをザラザラした革の裏面に何度も出し入れする気も無いので、暫く入れっぱなしで放置しておくぐらいしか対処は無さそうです。
それよりも気になったのが、ホルスターの作りが左用になっていること。攻殻機動隊のトグサは右利きだったと思うので、背中にホルスターを装着して使ってたんですかね。マテバの銃身長で、このホルスター形状だとかなり抜きにくい(抜けない?)と思うのですが。
アニメ内ではどうしてたんだろう?憶えてないので、久々にレンタルするかな。
今日はここまで!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト