MG440 MGC コルト ガバメント シリーズ70 ステンレス
最近新しいトイガンを幾つも購入してしまった関係で収納場所の整理をしていたところ、仕舞い込んだままのトイガンを幾つも発見しました。
常日頃整理整頓をしておくべきだと痛感しました。そろそろ終活も視野に入れてリスト化しておく必要もありそうです。
さて今回はその中の一挺「MGC コルト ガバメント シリーズ70 ステンレス」モデルガンです。

スモールカート時代のシリーズ70 ステンレスモデルですが、メッキの色がステンレス調のクロームメッキになっているので、80年代半ばのモデルだと推測しています。MGCのガンショー辺りで購入したはずなんですが、よく憶えていないんですよね。

メッキモデルなので当然未発火。殆ど弄っていないはずですが、グリップはオリジナルでは無いようです。大昔に木グリに代えて、その後木グリを他に流用した後のようです。

多少スライド等にヒケはあるものの、この当時のMGCのメッキモデルはレベルが高いですね。金属パーツはピカピカメッキでメッキフレームと一体感が無いのが残念ですが、金属パーツとメッキフレームのの色調が合うのはガバカスタム(ピンガンとかホーグカスタム)以降なので、当時はこれが当たり前でした。
最近のトイガンでは、歩留まりの悪いメッキモデルは敬遠される傾向にあるようで、リボルバー以外は見なくなりました。その分、重量感こそないですが、改めてメッキの綺麗さを再発見しました。
今日はここまで!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします
常日頃整理整頓をしておくべきだと痛感しました。そろそろ終活も視野に入れてリスト化しておく必要もありそうです。
さて今回はその中の一挺「MGC コルト ガバメント シリーズ70 ステンレス」モデルガンです。

スモールカート時代のシリーズ70 ステンレスモデルですが、メッキの色がステンレス調のクロームメッキになっているので、80年代半ばのモデルだと推測しています。MGCのガンショー辺りで購入したはずなんですが、よく憶えていないんですよね。

メッキモデルなので当然未発火。殆ど弄っていないはずですが、グリップはオリジナルでは無いようです。大昔に木グリに代えて、その後木グリを他に流用した後のようです。

多少スライド等にヒケはあるものの、この当時のMGCのメッキモデルはレベルが高いですね。金属パーツはピカピカメッキでメッキフレームと一体感が無いのが残念ですが、金属パーツとメッキフレームのの色調が合うのはガバカスタム(ピンガンとかホーグカスタム)以降なので、当時はこれが当たり前でした。
最近のトイガンでは、歩留まりの悪いメッキモデルは敬遠される傾向にあるようで、リボルバー以外は見なくなりました。その分、重量感こそないですが、改めてメッキの綺麗さを再発見しました。
今日はここまで!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト