MG442 MULE(CAW)トンプソン M1A1
さて今回は「MULE(CAW)トンプソン M1A1」モデルガンです。

「M3A1」「MADMAX」に続くハドソンリバイバルの第3弾。MULE直販購入なので、8月20日には届いたんですが紹介もせずに1ヶ月半も経っちゃいました。
元々発火性能はともかく内部構造を忠実に再現していたハドソン製M1A1をベースに、一部金型修正をかけたり発火関連パーツを再設計した上に、新たな刻印を打って完成させているので出来自体はかなり満足のいくものになっています。

特に木製パーツのデキが良いので、旧ハドソン製とは見違えるような仕上がりになっています。内部構造は最終弾発射後にボルトがオープンできるシステムが組み込まれていたり、ピボットプレートが別パーツになっていたりしてかなりリアルになっています。
当時のハドソンのリアル指向は凄かったんですね。

個人的には大昔に六研のM1A1を店頭で見て以来、サイドにコッキングハンドルがあるM1A1は憧れでした。購入しなかったのは発火性能が悪いという評判と、木製ストックが妙に角張っていたことが理由でした。
CMC末期のPFCカート仕様になったM1は入手しましたが、M1A1はずっと引っかかっていました。「買っておけば良かった病」ですね。一時はハドソンの中古を本気で買おうとも考えていたので、MULEの再販は嬉しかったですね。

さすがにベースが30年前の製品なので、手放しに喜べない部分も沢山あります。根本的にバレル強度が足りない部分や、ロアーフレームが反り気味で、上下フレームににガタが出る部分はハドソン時代からの欠点ですね。
当面発火はしそうにないので発火性能についての評判は置いて置きますが、古い金型を使用した再生産モデルにはやはり限界があるんですね。
30年前のモデルガンは上手く動かなくても当たり前、初期不良も日常茶飯事でしたから、その当時のモデルを多少手直ししたところで、今の基準を満たすことは難しいのでしょう。

個人的には中古買うよりもリメイクしてくれた方が良かったと思ってます。特にあのストック類を付けて今回の価格はバーゲンでしょうね。できれば20連マガジンが欲しかったな〜(上の画像はMGCの20連マガジンを装着してます)
今日はここまで!!!!!!
▶▶▶ MULE(CAW)トンプソンM1A1の詳しいレビュー記事はこちら
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

「M3A1」「MADMAX」に続くハドソンリバイバルの第3弾。MULE直販購入なので、8月20日には届いたんですが紹介もせずに1ヶ月半も経っちゃいました。
元々発火性能はともかく内部構造を忠実に再現していたハドソン製M1A1をベースに、一部金型修正をかけたり発火関連パーツを再設計した上に、新たな刻印を打って完成させているので出来自体はかなり満足のいくものになっています。

特に木製パーツのデキが良いので、旧ハドソン製とは見違えるような仕上がりになっています。内部構造は最終弾発射後にボルトがオープンできるシステムが組み込まれていたり、ピボットプレートが別パーツになっていたりしてかなりリアルになっています。
当時のハドソンのリアル指向は凄かったんですね。

個人的には大昔に六研のM1A1を店頭で見て以来、サイドにコッキングハンドルがあるM1A1は憧れでした。購入しなかったのは発火性能が悪いという評判と、木製ストックが妙に角張っていたことが理由でした。
CMC末期のPFCカート仕様になったM1は入手しましたが、M1A1はずっと引っかかっていました。「買っておけば良かった病」ですね。一時はハドソンの中古を本気で買おうとも考えていたので、MULEの再販は嬉しかったですね。

さすがにベースが30年前の製品なので、手放しに喜べない部分も沢山あります。根本的にバレル強度が足りない部分や、ロアーフレームが反り気味で、上下フレームににガタが出る部分はハドソン時代からの欠点ですね。
当面発火はしそうにないので発火性能についての評判は置いて置きますが、古い金型を使用した再生産モデルにはやはり限界があるんですね。
30年前のモデルガンは上手く動かなくても当たり前、初期不良も日常茶飯事でしたから、その当時のモデルを多少手直ししたところで、今の基準を満たすことは難しいのでしょう。

個人的には中古買うよりもリメイクしてくれた方が良かったと思ってます。特にあのストック類を付けて今回の価格はバーゲンでしょうね。できれば20連マガジンが欲しかったな〜(上の画像はMGCの20連マガジンを装着してます)
今日はここまで!!!!!!
▶▶▶ MULE(CAW)トンプソンM1A1の詳しいレビュー記事はこちら
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト