MG445 HWS デリンジャー ナンバー3
昔から軍用オート、ドイツ製小火器、大戦ものが基本路線だったにもかかわらず、何故かデリンジャーはお気に入り。
46年規制前のCMC製から、52年規制前のMGC製、ハドソン製、ABSになってからのCMC製、ハドソン製、リメイクされたHWS製まで。レミントン、ハイスタンダード関係なく入手し続けています。

そのようなわけで9月のイベント会場で見かけたハートフォードの「ナンバー3 デリンジャー」を、試作品ながらデキの良さと、初モデルアップのデリンジャーだったことに惹かれてその場で予約を入れることになりました。

サイズも小さく、パーツ自体も少ないこの「ナンバー3デリンジャー」。HWSのHPにあるようにブルーイング等の個人カスタムベースに最適だと思います。
そうすると本来はキットモデルの販売とか、グリップ等のアクセの充実が考えられますが、現状マニアックアイテムとかで限定生産&高価格設定がネックになりそうですね。実際どのぐらい売れてるんでしょう?

実際に手にするとレミントンデリンジャーよりも遙かに小さく、グリップなんかか中指1本で握る感じです。バレルをサイドにブレークオープンした際に、カートが半分ぐらいエジェクトするアクションが超気持ち良いです。しかもミニチュアサイズなので妙に精密に感じます。
個人的にはシルバーメッキモデルが発売されたらペアガンで揃えたいと思っていますが、売れてくれないと難しいでしょうね。価格の問題が無ければ売れそうなんですが、若い層には響かないのかな。
今日はここまで!!!!!!
▶▶▶ HWS ナンバー3デリンジャーのもう少し詳しいレビュー記事はこちら
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします
46年規制前のCMC製から、52年規制前のMGC製、ハドソン製、ABSになってからのCMC製、ハドソン製、リメイクされたHWS製まで。レミントン、ハイスタンダード関係なく入手し続けています。

そのようなわけで9月のイベント会場で見かけたハートフォードの「ナンバー3 デリンジャー」を、試作品ながらデキの良さと、初モデルアップのデリンジャーだったことに惹かれてその場で予約を入れることになりました。

サイズも小さく、パーツ自体も少ないこの「ナンバー3デリンジャー」。HWSのHPにあるようにブルーイング等の個人カスタムベースに最適だと思います。
そうすると本来はキットモデルの販売とか、グリップ等のアクセの充実が考えられますが、現状マニアックアイテムとかで限定生産&高価格設定がネックになりそうですね。実際どのぐらい売れてるんでしょう?

実際に手にするとレミントンデリンジャーよりも遙かに小さく、グリップなんかか中指1本で握る感じです。バレルをサイドにブレークオープンした際に、カートが半分ぐらいエジェクトするアクションが超気持ち良いです。しかもミニチュアサイズなので妙に精密に感じます。
個人的にはシルバーメッキモデルが発売されたらペアガンで揃えたいと思っていますが、売れてくれないと難しいでしょうね。価格の問題が無ければ売れそうなんですが、若い層には響かないのかな。
今日はここまで!!!!!!
▶▶▶ HWS ナンバー3デリンジャーのもう少し詳しいレビュー記事はこちら
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト